見出し画像

60.ポジティブについて考えてみた

こんばんは!
宮崎です♪

60日目の投稿です♪

昨日は、カッコいい同級生の話について書きましたが、ふと話題に書いていた『 ポジティブ 』について書きたくなったので、今日はこれをテーマに書いていきたいと思います♪♪

まず、ポジティブとは何なのか?って調べてみると

いつも楽観的に物事をとらえ、「どんな事でもきっといい方向に向かっていくだろう」と思うこと

という定義が引っかかりました!!!

また、辞書とかで調べると

辞書の意味は「積極的」という言葉になりますので、単純に「前向きで、過ぎてしまったことをくよくよ悩まず、すぐに次の行動に繋げられる人」のことを指す場合も。

みたいなことも書かれていました!!

僕の感覚的には、どちらかというと辞書に書かれている意味合いがしっくりくる感覚があるのですが、ここで大事なことは『 すぐに次の行動に繋げられる 』っていう所なのかなと思います!!

また、対極的な言葉として、ネガティブという言葉がありますが、

どんなことに対しても否定的であったり、悲観的であったり、良い方向に物事を考えることができないことが「多い」状態のことを言います。

ここで面白いのが、「多い」という表現がされていますが、

誰しもネガティブな部分を持っており、どんなにポジティブな人でも、「このことに関してだけではネガティブになってしまう」ということがあったりするからのようです!!

また、起きることや考えること全てを否定する人がいないように、完全なネガティブ思考の人はいないと言えるからだそうです!

たしかに、「 人は8割くらいネガティブに考える生き物 」みたいな話も聞いたことがあります!!

このテーマについて、僕の心の中に残っているエピソードの1つに、高校の野球部の恩師の先生に言われた言葉があります!!!

先生曰く『 ネガティブなことは別に悪いことではないと言われたことがあります!! 』大事なのはそこから先だという話があって、ポジティブとネガティブには4つのタイプがあると言われました!!

①反省する、ポジティブ
 「楽観的」「前向き」かつ、失敗から学んで生かす人
 最強、超一流の人はここのゾーン
②反省する、ネガティブ
 「悲観的」「後ろ向き」だが、失敗から学んで生かす人
 過大評価しない人、案外一流と言われる人はここが多い
③反省しない、ポジティブ
 「楽観的」「前向き」だが、失敗から学ばない人
 ただ楽観的な人、何も考えていない人
④反省しない、ネガティブ
 「悲観的」「後ろ向き」かつ、失敗から学ばない人
 ただのネガティブ、一番まずい人

僕はこの話を聞いてからというもの、少なくとも『 反省するネガティブ 』ではいようと思っています!!!
※僕の性格的にも、割と小さいことが気になるような、繊細なタイプではあると自分では感じていることもあります!!!

色々と考えて来て思いますが、結局の所 『 ポジティブ 』だろうと『 ネガティブ 』って言うことは正直どっちでも良くて、大事なことは自分のタイプはどっちよりかということを自分で把握して、それとどう付き合って行くかっていうことなのかなと思います!!!

大好きな言葉の1つに、
『 自分を制するものは、世界を制する!! 』
という言葉もありますが、自分を『 受け入れた 』人間ほど強い人はいないなとも感じます!!!

日々自分に向き合いながら、モノゴトを前進させて行きたいと思います!!!

宮崎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?