見出し画像

和歌山県の釣り旅1日目〜打ち込み釣り、穴釣りとちょい投げ釣り田辺市周辺での釣り!! 

今回は和歌山県での釣行について書いていきたいと思います。2日間の釣行なので、今回は1日目の釣行について書いていきたいと思います。まずは、穴釣り、ちょい投げ釣りや打ち込み釣りをします。では、気になる方はぜひ続きを読んでみてください!!


1.はじめに

まずはじめに、今回の釣行について話していきたいと思います。

まずは、今回の釣り場、タックルや目的などについて話していきたいと思います。
1.今回の釣り場
ちなみに、今回は、和歌山県の田辺周辺で釣ります。ちなみに和歌山県の田辺市は下記のとおりです。

今回のメインの釣り場は和歌山県の田辺市ですが、田辺市以外の場所でもちょこちょこ釣ります。
ちなみに今回はいつもと違って場所移動をたくさんするので、1つの場所を細かく紹介できませんが、是非続きも読んでみてください。

2.タックル
打ち込み釣り用:
打ち込み釣りでは3本ほど竿を使いますが、僕は専用のロッドを持っていないので、全てショアジギングロッドです。
ちなみにそのタックルがこちらです。
1本目:
ロッド:
ソルパラショアジギング1002MH
リール:ダイワ18フリームス6000DCXH
ライン:PE2号

2本目:
ロッド:
ソルパラショアジギング1002H
リール:
シマノ21スフェロスSW5000hg
ライン:PE3号

3本目:
ロッド:
シマノ21コルトスナイパーBB96H
リール:
シマノ20ストラディックSW6000HG
ライン:
PE2号
ちなみに全てのロッドに仕掛けは、コブダイ用のブッコミ仕掛けと、餌は、イカか、イワシを使っています。
もし僕が使っているショアジギングロッドについて詳しく知りたい方はぜひ下記の記事を読んでみてください。

ちょい投げ釣り、胴付き釣り用

1本目(ちょい投げメインのロッド):
ロッド:
シマノ21ムーンショット90ml
リール:シマノ21ナスキーc3000hg
ライン:PE1号
仕掛け:ちょい投げ釣り=キス用ちょい投げ仕掛け 
    胴付き釣り=カサゴ用胴突き仕掛け
餌:アオイソメかイシゴカイ

2本目(胴付き釣りメインのロッド):
ロッド:
シマノルアーマチックs66ml
リール:シマノ21ネクサーブ2500
ライン:ナイロンライン2号
仕掛けと餌は1本めと同じです。

穴釣り、探り釣り用

1本目(伊勢海老、キジハタなどの大物用)
ロッド:
プロマリンテトラ大物EX120M
リール:ダイワPR100
ライン:ダイワ穴釣り専科 4号
仕掛け:ブラクリ
餌:アオイソメ

2本目 (カサゴ、メバルなどの中型魚用)
ロッド:
ダイワMC穴釣りロッド
リール:ダイワコロネットII
ライン:ナイロンライン3号
仕掛け:ブラクリ
餌:アオイソメ

3.今回の目的
今回の目的は、打ち込み釣りでタマンやコロダイを釣ることに、ちょい投げ釣りでキスやカワハギで、穴釣りで伊勢海老やウツボなどの大物を釣ることです。
兵庫県より大物の実績がある和歌山県なので、早速大物を釣りに行ってみたいと思います!!

2.早速釣りに!!

神谷漁港

まずは、和歌山県に向かいます。田辺市周辺でメインに釣りますが、そこまで行く間に、どうしても釣ってみたい釣り場があったので、そこによることにしました。

名前は、由良海つり公園の隣りにある神谷漁港です。伊勢海老狙いの穴釣りで漁業権がない場所なので、釣れましたら持ち帰ることができます。では早速釣りますよ!!

ですが、予想外であたりは全くありません。なので、近くに磯に移動してみました。ですが淡路島と変わらず、ベラばっかり釣れます。


ということで残念ですが、場所移動をして、この日に泊まる旅館の目の前の浜で釣ります。
ですが、シロギスではなく、チャリコしか釣れません。肝心なキスは釣れず、夜を迎えてしまいました。
ですが、打ち込み釣りはここからが勝負なので、早速始めます。場所が悪かったのか、数時間立っても反応がありませんでした。
残念ですが、そこで1日目の和歌山釣り旅行を終えます。

3.まとめ

旅館の目の前の磯

ということでまとめてみますと、短めの記事でしたが、今回は和歌山県の釣り旅行の1日目の出来事について書きました。
残念ながらボウズでしたが、明日もあるので明日にかけます。
明日の出来事は次回の記事で書こうとおもいます。

ということで高評価、フォローやシェアに質問がある方はコメント欄に書いてください


ということで


短めの記事でしたが


ではまた〜!!


次回の記事も楽しみにしていてくださいね〜!!(^^)




この記事が参加している募集

#釣りを語ろう

1,318件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?