現在の時刻、午前1:56分。

はよ寝たら良い時刻なのだが、なんかnote投稿せずに寝たら負けな気がして、シャーなし書く。内容は考えるのめんどいし、FPで良いやろ。

これネタない時にFPについて書いたらしのげるから楽だな。
ついでにファイナンシャルリテラシー身につくし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日からの内容は「タックスプランニング」まぁ税金のことだな。
この範囲はチュートリアルの徳井が脱税で芸能界から消えたのをきっかけに浴びるほど本読んだから徳井だ。おもんな。

俺の父さんもなんでか知らんけど税金にムッチャ詳しいから、ちょくちょく教えてもらったこともあったなぁ。ではいこう。

税金の分類

国税、地方税、直接税、間接税。意味はそのまんま。

納税者が税額を計算する申告納税方式と国や地方公共団体が税額を計算して、納税者に報告する賦課課税方式

所得税の基本

所得 = 収入 - 必要経費
この所得にかかる税金が所得税。

所得税の計算の流れ

1. 所得を10種類に分け、それぞれの所得金額を計算。

10種類全部書くのだるい。利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得、雑所得。ナイスファイト。

2. 各所得金額を合算して、課税標準を計算。

3. 課税標準から所得控除(14種類)を差し引いて、課税所得金額を計算。
これが一番大切。この14種類をちゃんと知ってるかが節税のポイント。たぶん数日後に書く。

4. ①課税所得金額に税金を掛けて所得税額を計算。②所得税額から税金控除を差し引いて申告税額を計算。

なんか集中力切れたしやめる。
金色のガッシュベル読んで寝よ。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

貧乏学生の食費に費やします。