見出し画像

転職歴が多くて何が悪い

転職歴のせいで仕事が決まらない?


正社員雇用を求めて就職活動中ですが、書類選考は通るものの面接で15社落ちている者です。

26歳にして3回の転職を経験したのは、辞めたいと思ったらすぐ辞めてきたからです。

仕事が嫌だという人も「辞めるタイミングがなかったから」となんだかんだ仕事を継続しているので尊敬します。

そんな私は、異動を命じられて職場環境が変わったり、人間関係で耐えられなかったりするとすぐに体調を崩してしまいます。

「ここでやっていけなかったら他でもやっていけないよ」
「精神弱すぎでしょ」
「我慢できなかった人たちは辞めてくよ」
「辛抱が足りない」

今まで仕事先で言われた言葉です。

正社員で雇用されて、10年20年と継続して仕事をしたいのに、どうしても身体が受け付けないのです。

本当に「辛抱が足りない」?

販売職の時、ノルマ達成のために自身で目標を設定し、試行錯誤しながらも実行し、見事新入社員の地区売り上げトップを取りました。

他の社員と競争させられて胃がひっくり返るかと思うほどの我慢と吐き気を堪えながら接客をした結果です。

他の地区の社員から嫉妬されたり、売上の誤魔化しをされたり等もあったけど辛抱しました。

上司の心にもない言葉を反論せずに受け止めて毎日を過ごしました。

こんな我慢して仕事をして、疲労骨折してヘルニアになりかけても続ける意味があるのか分からなくなり退職しました。

これでも根性がないと言われるなんて、ふざけんなって話ですよね。
当時の上司は私の何を見てたんだ??と呆れてしまうほど見る目のないクソ上司でした。


「メンタルが弱い」

環境が変わるとだめ、騒がしいところもだめ。

HSP特有の気質です。
こればかりは自分で直すことはできないので環境を変える方向にシフトした方がいいと考えてます。


ストレスにも弱いことを自覚しておりますが、ストレス発散方法が無いことも仕事が続かない原因の一つでしょう。

仕事が続かない理由を深堀して、改めて考えることが今後の課題だと思います。

おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?