立野和浩(エンゲージメントあげなきゃと悩んでいるマネージャー向けに)

●10年間、3万人超、4,000を超える組織の「風土改革」「エンゲージメント向上」に取…

立野和浩(エンゲージメントあげなきゃと悩んでいるマネージャー向けに)

●10年間、3万人超、4,000を超える組織の「風土改革」「エンゲージメント向上」に取り組んできました。 ●国際コーチング連盟ACC ●チームをよくしたい!という思いを応援📣します❣️ ●詳細こちら👉 https://k18o8.hp.peraichi.com/

最近の記事

  • 固定された記事

【コーチングの学び28】マルシェ でコーチング

3月26日日曜日、少し雨の残る日でしたが、福岡県みやま市(福岡の南部です)の夢マルシェにコーチング にて出店してきました。 なぜ、マルシェ で?となるかと思いますが、これもやってみないとわからないよね的なノリです。 地域をよくしたい!って思っている人へコーチング すれば、その地域はどうなる?仮に、100人と、そういう対話の場があれば、その地域どうなる?って思いがあります。 やったこと(準備) 朝の8時半過ぎに到着。マルシェ自体は11時スタートだし、飲食、物販ではないの

      • 長崎、軍艦島(端島)に上陸してきました 🔸国内で白黒テレビが10世帯に1台だった時代に普及率100% 🔸地下1キロまで掘り進めた坑道 🔸ボタは当時の高層アパートの中をベルトコンベアで通り反対側の海に 🔸ここでの石炭は日本の高度成長を支えた製鉄で利用する良質なコークス

        • 根津を歩く🚶‍➡️🚶‍➡️ 本日はねづくりやさんの北九州の食のイベントへ🍻 亀の子束子🐢の初心者用ボディケア用タワシも購入  散歩しながら最後は根津神社へ⛩️ インバウンドの方々が多かったですね👬👬👬

        • 固定された記事

          Facebookへ先週のカレー曜日とアップしたら、土曜日だったので、みんな頭の中がカレーになって食べた人が多かった笑笑

          Facebookへ先週のカレー曜日とアップしたら、土曜日だったので、みんな頭の中がカレーになって食べた人が多かった笑笑

          組織風土を変えていくには(10章)他部門との壁を越える

          経営層の皆さん、新任の管理職の方々、そして組織をより良くしたいという意志を持つ全ての方々へ。この第10章では、「他部門との壁を越える」についてお話しします。 私もコーポレート部門にいますが、多くの部署があり、名前すら知らない方も多くいます。事業部にいた時も同様でした。こんな考えをしていたら、きっと同じように思われているのかもしれません。私は出来るだけオープンに情報を発信していますが、それでも伝わっていないことも多々あります。壁をどこかで作っているのかもしれません。本日は、そ

          組織風土を変えていくには(10章)他部門との壁を越える

          組織風土を変えていくには(9章)承認してますか?

          経営層の皆さん、新任の管理職の方々、そして組織をより良くしたいという意志を持つ全ての方々へ。未来に向けて、現在悩んでいる方々に届けます。この第9章では、「承認」についてお話しします。「承認していますか?」と書いていますが、「承認されていますか?」どうでしょう?もちろん承認欲求が誰しもあり、何か認めてもらうことはうれしいはずです。でも、そんなことが出来ていないのではないでしょうか?私も出来ていないかなと思っています。 人間は誰しも承認欲求が満たされると、自信を持ったり、主体的

          組織風土を変えていくには(8章)対話の重要性

          経営層の皆さん、新任の管理職の方々、そして組織をより良くしたいという意志を持つ全ての方々へ。未来に向けて、現在悩んでいる方々に届けます。この第8章では、「対話の重要性」についてお話しします。第1章では「コミュニケーションの質と量」、第2章では「1on1ミーティングの進め方」など、対話に関連する内容を取り上げましたが、今回は「対話」に焦点を当ててお話しします。基本的な内容も含まれますが、改めて「対話の重要性」について考えるきっかけになればと思います。 まず、「対話」とは「相手

          組織風土を変えていくには(7章)エンゲージメント

          如何にエンゲージメントを高めていくかは、多くの企業で人的資本経営の中で問われています。エンゲージメントサーベイのスコアを上げることは、確かに低いよりは高いほうが良いに決まっています。ステークホルダーの評価も良くなり、人事関係者も経営側に胸を張ることができるでしょう。しかしながら、このスコアというものは事業部トップなどから見れば、自分への通信簿、内申点、偏差値のようなもので、赤点を取りたくないという心理が働きます。通常はほったらかしにされがちですが、他の社内組織と比較されると、

          組織風土を変えていくには(6章)変革へのリーダーシップ

          経営層の皆さん、新任の管理職の方々、そして組織をより良くしたいという意志を持つ全ての方々へ。未来に向けて、現在悩んでいる方々に向けてお届けします。この第6章では「変革へのリーダーシップ」というテーマでお話しします。 もちろん、皆さん自身が、組織の中の「変革者」として活躍されている方もいるでしょう。大いにリーダーシップを発揮している方もいるでしょう。逆に、変革への想いを、火を消さずに大きなうねりをしていくことができたらいいなと願っている方もいるのではないでしょうか。あるいは、ど

          組織風土を変えていくには(6章)変革へのリーダーシップ

          組織風土を変えていくには(5章)称賛について

          経営層の皆さん、新任の管理職の方々、そして組織をより良くしたいという意志を持つ全ての方々へ。未来に向けて、現在悩んでいる方々に向けてお届けします。この第5章では「称賛について」というテーマでお話しします。 もちろん、皆さんがすでにご存知の基本的な内容も含まれますが、どういうふうにお互いが称賛することを良しとして風土をつくっていくか、称賛の場ををつくっていくか、それが職場へどう影響を与えるかについて改めて考えてみましょう。 以前のことですが、エンゲージメントスコアが高いチーム

          組織風土を変えていくには(4章)信頼関係づくり

          経営層の皆さん、新任の管理職の方々、そして組織をより良くしたいという意志を持つ全ての方々へ。未来に向けて、現在悩んでいる方々に向けてお届けします。この第4章では「信頼関係づくり」というテーマでお話しします。 もちろん、皆さんがすでにご存知の基本的な内容も含まれますが、どうやって信頼関係をつくっていくかについて改めて考えてみましょう。 この章では、職場における信頼関係に焦点を当てます。信頼関係を築くためには、誠実さやオープンなコミュニケーション、相互の理解とサポートが欠かせま

          組織風土を変えていくには(3章)チームにとってのビジョンの大切さ

          経営層の皆さん、新任の管理職の方々、そして組織をより良くしたいという意志を持つ全ての方々へ。未来に向けて、現在悩んでいる方々に向けてお届けします。この第3章では、「チームにとってのビジョンの大切さ」というテーマでお話しします。 もちろん、皆さんがすでに進めているよというような、基本的な内容も含まれますが、なぜこれが大切なのかを考えていきたいと思います。 まずは企業においての会社のビジョンがあるかと思います。それを理解、認識したうえで、チームのビジョン、チームのありたい姿をつ

          組織風土を変えていくには(3章)チームにとってのビジョンの大切さ

          組織風土を変えていくには(2章)1on1ミーティングではどうする?

          経営層の皆さん、新任の管理職の方々、そして組織をより良くしたいという意志を持つ全ての方々へ。未来に向けて、現在悩んでいる方々に向けてお届けします。 この第2章では、「1on1ミーティングではどうする?」というテーマでお話しします。もちろん、基本的な内容も含まれますが、どのような意識で行うべきかについても書いていきます。 第1章のコミュニケーションのところでも話しましたが、「部下に寄り添い、部下の成長を促すために、どのように関わるべきか」という意識があれば、コミュニケーション

          組織風土を変えていくには(2章)1on1ミーティングではどうする?

          組織風土を変えていくには(1章)コミュニケーションの質と量

          経営層の皆さん、新任の管理職の方々、そして組織をより良くしたいという意志を持つ全ての方々へ。未来に向けて、現在、悩んでいる方へ届けてまいります。 この第1章では、「コミュニケーションの質と量」についてお話しします。もちろん、基本的な内容も含まれますが、量と質に関して誤解されがちな点もあるため、改めてお伝えしたいと思います。 コミュニケーションには様々な種類があります。感情や意思、情報を受け取り合い、伝え合うことがコミュニケーションの本質です。「対話」「雑談」「相談」といった

          組織風土を変えていくには(1章)コミュニケーションの質と量

          組織風土を変えていくには(0章)

          私自身、ここ10年ほど組織風土、エンゲージメント、働き方、業務改革、ボトムアップ活動といったものに関わってきました。 ここ数年、いろんな企業の方から意見交換を求められたり、登壇する機会があったり、各社から取材を受けたりしてきました。そこで、組織全体として何が上手くいかなかったのか、どのような職場が良い方向に変化していったのかをお届けしようと思います。きっと、未来の誰か、現在悩んでいる方にも参考になるかと考えています。 特に、「大企業の中で推進していこうとしてもうまくいかな