見出し画像

NY観光のついでにボストンへ

人種のサラダボウルNYのトマトあたりに混ざらずボストンへ行ったレポを書きます。
アメリカ旅行も最終日、4日目です。
実はオプショナルツアーなるものを予約していまして、NYの北東にバスで4時間程度のところにあるボストンに行ってきました。

はやおき
集合時間が6:15でありえんほど早い。
集合場所に人がたくさん、日本人ぽい人にここで合ってるか聞くと「ここはワシントン行きの列なのであっちですよ」と教えてくれる。知らない人と日本語で久しぶりに会話してほっとする。
バスガイドさんは日本からアメリカに来て32年、英語と日本語で交互に話してくれるみたい。
日本の旅行客は我々しかおらず、特別感があった。(ドイツから来た人がドイツ語はないのー?って聞いていた)

高速道路、朝食
アメリカの高速道路にテンションがあがる。
もちろん日本と車線は逆になっている。
規模がでかい、道路から見える景色が開放的。ちょうど日の出も見られて美しかった
朝食はDunkin バーガーでチキンラップを食べる。シチューを煮詰めてチーズと混ぜたみたいなやつが入っている。見た目は微妙がだか味は美味しい。5,6ドルくらい。
日本ならサービスエリアの内の店は基本全部やってるが、朝が早いこともありマックとダンキンバーガー以外はやっていなかった。


ハーバード大学見学
大学が観光スポットになっててわろた
頭の良さそうな学生が通りがかり思わずほげーっとしてしまう
コネクションを重要視しており、全寮制
テストの前に服を脱いで走り回るイベントがあるらしい、狂っている
学費が年間620万円程度、これがアメリカの私立大学の平均。ただ、アルムナイから大量の寄付があるため8割くらいの学生が何かしらの経済的援助を受けており、2割ほどが全額免除で通っているそう。



ハーバードの正門。入学卒業の式典時以外に真ん中を通ると落単・落第するという都市伝説があるらしい
図書館
高速道路からの眺め


クインシーマーケットで昼食

サムエル・アダムスのブラックビールを購入
クラムチャウダーを食べる、うまい
席取りに成功。家族連れを急かしてしまったので、こういう時パッと「席が欲しいだけだから、急がなくていいよ」とか英語で言えたらなあと思う。次席使ってもいい?サンキューくらいしか言えん。とりあえずスマイルでなんとかなったのでよし。
化粧品の店を物色、全部高い。日本の資生堂と韓国コスメも置いてある。わしゃやっぱりキャンメイクTOKYOが好きだ。

ボストン茶会事件が起きた場所へ
中高の歴史の先生が「ボストン茶会事件というのがあって、お茶をボストン!!!って水に全部ぶちまけて反乱をしたんですよね」という強烈なギャグが思い起こされる。
当時ぶちまけられたのと同じ種類のお茶があってあるそうなので、店員にどれ?って聞いてみる。すごい丁寧に教えてくれたが種類が5種類あって何が違うかわからない。とりあえずその辺にいた高身長ニキにお兄さん自身の意見としてどれがおすすめ?と聞いてみるとスモーキーなやつがいいよ!と教えてくれる。持って帰ってみたけど正露丸の匂いがして友達にあげるのは却下()
飲めるか心配になってきた()

帰り道
4時間くらいかけてnyに戻ってくる。
その間にビールが温まってしまって、ブラックビールの苦さが強調されてしまい、少し苦い思い出になってしまいました。
帰りに爆睡して寝不足を解消する。
夜はピザを買って帰りました。
2切れで9ドル、1ピースでお腹膨れるサイズなのでよしとする。


ピザとスプライトとビール

1週間以内に体裁を整えてちゃんとまとめて、忘れないうちに追記もしておきます。
2024/5/15追記:日記っぽくてこれはこれでいいのでこのままにしておこう(甘え)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?