マガジンのカバー画像

田舎暮らしだからこそ気になるあれこれ帖

70
地域おこし協力隊制度を利用して大分県へ移住し、田舎暮らしをエンジョイしている。住環境が良いからこそぶつかる問題(虫、草刈り、自然エネルギー、車社会etc)や変化、疑問や感動を書き…
運営しているクリエイター

#田舎暮らし考察

新そば解禁ダッシュ

というわけではないが、たまたま記念日に重なったので懐石料理も楽しめるお蕎麦屋さんで夕食を…

6

梅は頼もしい

出遅れた梅仕事だが、梅酵素シロップは順調に発酵してくれている。 果実を使った酵素シロップ…

5

【読了】モリさんの狩猟生活

先月、東京の姉との物流交換で手元にやってきた本。 こちらで、よく罠にかかった鹿や猪の肉を…

6

梅干しの整理

アクシデントで今年は梅干しがほんの少ししか作ることが出来なくなってしまった。(梅難民にな…

7

榊の花が咲いた

ほぼ毎日、夕暮れ前に鉢植えに水やりをしながら庭をパトロールしている。 だいたい花壇の周り…

3

野良よこい

今日は、一向に進まない我が家の畑に助っ人が来てくれた。(しかも庭作りのプロ。) 区画を明…

1

水キムチを漬けた

ぬか床倦怠期が来て、本格的な夏が始まるまで冷蔵庫でボチボチ活動してもらうことにした。 そこで、ぬか床と同じかそれ以上に乳酸菌を沢山摂取出来る「水キムチ」を作ることにした。 唐辛子で真っ赤なキムチは何度か作ったことがあるが水キムチは初挑戦。 漬け汁には米のとぎ汁を使って発酵を促す。香味付けと防腐のためにニンニクとショウガを入れる。この漬け汁に塩をもんでおいた野菜を漬け込む。 真冬でなければ2〜3日で完成。赤いキムチより早く出来上がる。(その分足も早いので短期間で食べ切る

ドライブスルー出来た。

うっかり一日日付を間違えるというミスをやらかした、ドライブスルーイベントはリベンジが叶っ…

3

ドライブスルー出来ず

今日は、近隣の市役所庁舎前でドライブスルー形式で20店舗のお弁当が買えるというイベントがあ…

3

あと1時間欲しい

夕飯を作って食べて片付けた後21〜23時までが一番好きな時間帯だ。この時間帯があと1時間いや2…

3

4人の泥棒の酢

先日の東洋医学講座で先生から「お料理やいろんな用途に使えるから作ってみてはいかが。」と頂…

2

季節がわりの宿題が山積み

本格的に日中の日差しが強くなってきて、いよいよ初夏だ。 我が家の猫様は、さっさと換毛を済…

5

東洋医学的な環境づくり入門⑥

では、我が家の敷地でどう実践するか。 敷地内の水脈を通し空気や水の流れを良くする。そのた…

4

東洋医学的な環境づくり入門④

鋸鎌(のこがま)は、刃がギザギザしているので多少太い茎でも切ることが出来るし刃がこぼれにくいというメリットがある。 しかし、この東洋医学的な環境づくりで重要なのは「刈った草の切り口がギザギザになる」という点だ。 スパッと直線の刃物で切ってしまった草は、切り口がキレイなだけに「まだこのまま上に成長できるかも」とさらに伸びようとしたりする。伸びようとすることによって、草自身も周りの環境(土など)にも負荷が余計に掛かってしまう。 一方で鋸鎌で刈った場合、切り口がギザギザで修復