たすたす

新卒で入社した会社(事務職)を一年ぴったりで辞めた女。現在二社目で就業中。趣味は音楽、…

たすたす

新卒で入社した会社(事務職)を一年ぴったりで辞めた女。現在二社目で就業中。趣味は音楽、可愛いもの集め。LINEスタンプ販売中https://line.me/S/shop/sticker/author/744598

マガジン

  • 新卒が会社を辞めるまで

    入社後の研修から、退職するまでの全ての記事が入っています。営業事務の辛さや上司に辞めると告げるお話など、流れが分かります。

  • 新卒が会社を辞めるまで③

    新卒が会社を辞めるまで。電話対応について。電話対応の内容、たすたすが電話を取らなくても他の誰かがとってくれるのか実験してみた話などなど。

  • 新卒が会社を辞めるまで②

    新卒で入社した会社を1年でやめるまで。「配属初日(無料)」「トレーナー制度と職場環境(有料)」「トレーナーの教え方〜新人を放任〜(有料)」「トレーナーへの不信感(有料)」の4記事のお得なセット。1記事ずつ買うよりお得です。

  • 新卒が会社を辞めるまで①【無料】

    新卒が会社に入って辞めるまで。入社後の内定者研修から配属発表までを綴っています。

  • 新卒が会社を辞めるまで④

    「新卒が会社を辞めるまで⑬辞めたいと告げる(親)」(無料)、「新卒が会社を辞めるまで⑭辞めたいと告げる(上司)」、「新卒が会社を辞めるまで⑮辞めたいと告げる2(上司)」の3記事セット。

最近の記事

新卒が会社を辞めるまで⑱勤務最終日

どうもこんにちは たすたすです。 とうとう勤務最終日のお話です。 最終日といえば、お菓子を配りながら1人ずつ挨拶回りをするイメージがありませんか? たすたすはもちろんそのイメージがあります。しかし挨拶回りも嫌だし、こんな辛い思いをさせた人たちにお金をかけてお菓子を配るのも嫌でした。

有料
100
    • 新卒が会社を辞めるまで⑰親に会社を辞めることを話す

      この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

      • 新卒が会社を辞めるまで⑯送別会

        どうもこんにちはたすたすです。 会社を辞めることが決定し、乗り越えなければならないのが送別会ですよね。 これまで話してこなかったのですが、実はたすたすの退職が決定する直前の1月下旬に(上司に辞めたいと2回目言う前)事務の部長から、ある事務の女性が結婚して退職すると発表されたのです。 この女性の退職発表を聞いて、たすたすも焦って部長に2回目の退職希望を告げたわけです。その女性の退職発表と同じ日でした。 送別会兼年度末飲み会その女性と私の送別会兼年度末の飲み会という形で

        有料
        100
        • 新卒が会社を辞めるまで⑯引き継ぎ

          どうもこんにちは。たすたすです。 無事会社を辞めることが決まり、自分の業務を新しく入ってくる派遣社員さんに引き継ぐことが決まりました。

          有料
          100

        新卒が会社を辞めるまで⑱勤務最終日

        マガジン

        • 新卒が会社を辞めるまで
          19本
          ¥400
        • 新卒が会社を辞めるまで③
          3本
          ¥150
        • 新卒が会社を辞めるまで②
          4本
          ¥150
        • 新卒が会社を辞めるまで①【無料】
          2本
          ¥100
        • 新卒が会社を辞めるまで④
          3本
          ¥150
        • 新卒が会社に入るまで【全記事無料】
          4本

        記事

          新卒が会社を辞めるまで⑮辞めたいと告げる2(上司)

          新卒で入社して一年経っていないけど会社を辞める決意をしたみなさんこんばんは。たすたすです。 このノートでは会社を辞めることが決定するまでを書いていきます。 たすたすは目標管理シート作成の面談で、直属の上司に「退職したい」旨を伝えることが出来ました。 しかし結果的にはやんわりと反対され、退職日を決めることは出来ませんでした。

          有料
          100

          新卒が会社を辞めるまで⑮辞めたいと告げる2(上司)

          新卒が会社を辞めるまで⑭辞めたいと告げる(上司)

          そろそろ退職の意思を固め、どうやって辞めればいいんだろうと考えてる新卒の皆さんこんにちは。たすたすです。 たすたすも色々考えました。 0から100まで考えたのでバックレたらどうなるだろうという想像もしましたね。 辞めますって言いづらいですよね。アルバイトの時を思い出してみよう。 たすたすが長く勤めたアルバイトはカフェなのですが、たしか更衣室兼事務所でさらっと「店長、◯月末(いまから1ヶ月後)にバイトを辞めさせていただきたいんですが」のようなことを言ったかな。 バイト

          有料
          100

          新卒が会社を辞めるまで⑭辞めたいと告げる(上司)

          新卒が会社を辞めるまで⑬辞めたいと告げる(親)

          新卒で入ったばかりの会社を辞めたい皆さんこんにちは。たすたすです。 今回は会社を辞めたいことを 親に言った時のお話です。 言いづらいたすたすは実家暮らしのため帰宅すれば両親とすぐ話せる環境でした。 親との関係もどちらかといえば良好でしたので仕事の愚痴も普段から言っていましたが、さすがに事細かにトレーナーの悪口などはいえませんでした。学校でいじめられてるけど親には言えない、みたいな感覚と似てるかも。 ただ、親に会社を辞めたいというのはかなり言いづらかったです。 まず、

          新卒が会社を辞めるまで⑬辞めたいと告げる(親)

          新卒が会社を辞めるまで⑫同期について

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          新卒が会社を辞めるまで⑫同期について

          マガジン限定

          新卒が会社を辞めるまで⑪社内の人間も敵

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          新卒が会社を辞めるまで⑪社内の人間も敵

          マガジン限定

          新卒が会社を辞めるまで⑩電話は新人が取らなければいけない(3)

          今日も仕事 辞めたい 事務で検索してしまったみなさんこんにちは。 私も毎日検索してました。たすたすです。 営業を辞めたい方ならたくさん出てくるんですが事務って検索してもあんまり出てこなくないですか? 事務でも辞めたくなって良いと思います。 新人のたすたすだけが電話を取らなくてはいけない。 そう思いこんでいたのですが、コールが鳴っても、しばらく取らずにいれば周りの誰か(主に派遣社員さん)がとってくれることがあるということが分かったたすたすは、 10回に3回は取らなく

          有料
          100

          新卒が会社を辞めるまで⑩電話は新人が取らなければいけな…

          新卒が会社を辞めるまで⑨電話は新人が取らなければいけない(2)

          新卒だけど仕事を辞めたいみなさんこんにちは。 新卒で入った会社を一年で辞めた たすたすです。 電話対応嫌ですよね。 たすたすは5~15分に1回はかかってくるお客さんの電話対応に追われていました。 誰も電話取らないので。 自分のせいではないのにガラの悪いお客さんに催促され続けるという苦行。 今こそ電話対応を分散させるべきだ!!!!! 他の人は誰も取らない、といいつつもたすたすがトイレに行っている間は誰かしら電話にでているはず。 電話のワンコールでたすたすが電話を

          有料
          100

          新卒が会社を辞めるまで⑨電話は新人が取らなければいけな…

          新卒が会社を辞めるまで⑧電話は新人が取らなければいけない(1)

          どうもこんにちは。 新卒で正社員で建設関係の会社の事務職として入りましたが1年ぴったりで退職した たすたすです。 配属されてから数日で、たすたすのトレーナーは 見た目が怖い・声をかけるまで教えてくれない・面倒見が悪い ということが分かりました。 これからはささいなことでも自分から聞こう。(怖いけど という決意を新たにしました。 今回は少し話を変えて、電話対応のお話をしようと思います。 社会人になって、嫌なことランキングがあったら「電話対応(応対)」って必ずラン

          有料
          100

          新卒が会社を辞めるまで⑧電話は新人が取らなければいけな…

          【番外編】新卒が退職後、転職エージェントを利用してみた

          どうもこんにちは。 新卒で入った会社が嫌で転職を考えているみなさん、 私は一年で辞めました、たすたすです。 たすたすは新卒で入った会社を1年で辞め、退職後に転職活動を行っていましたが、なかなか正社員の内定が出ず、すがる思いで転職エージェントを利用してみました。 転職エージェントとは・・・①無料で登録できる ②求人を紹介してくれる ③相談から最適なキャリアを提案してくれる ④書類・面接対策をしてくれる ここで紹介したものは必ずではありませんが、大体こんな感じです

          有料
          100

          【番外編】新卒が退職後、転職エージェントを利用してみた

          【番外編】新卒が退職後、転職活動をしてみた

          どうもこんにちは 仕事を辞めたい人も辞めた人もこんにちは。 たすたすです。 たすたすは新卒で入社した会社を一年で辞めました。 次の会社を決めずに辞めたため、辞めた後に転職活動をしていました。

          有料
          100

          【番外編】新卒が退職後、転職活動をしてみた

          新卒が会社を辞めるまで⑦トレーナーへの不信感

          どうもこんにちは 今日も元気に(新型コロナウイルスの影響)在宅ワークのたすたすです。 前回のnoteで書きましたが、たすたすのトレーナーは分からないことを聞くまで教えてくれないタイプだということが分かりました。 たすたすの仕事は簡単なデータ入力のような事務では無く、専用のシステムを使用した作業します。 たすたすはトレーナーに真っ白なノートを一冊渡され、 「これに仕事のやり方をメモして」 と言われたため、教わったことを一からノートに書くようにしました。 専用のシス

          有料
          100

          新卒が会社を辞めるまで⑦トレーナーへの不信感

          新卒が会社を辞めるまで⑥トレーナーの教え方~新人を放任~

          どうもこんにちは たすたすです。 事務辞めたい、新卒だけど仕事辞めたい。そんな方々の共感を呼び心の支えになるnoteを目指します。 今回はたすたすが営業事務として配属されてからの奮闘を記そうと思います。 前回のnoteにも書きましたが、 たすたすの仕事内容は、 専用システムによる書類発行・発送 納品書の発行 電話対応 でした。 勤務初日 まず、朝出勤するとすでに私の隣の席にトレーナーは座っていました。 たすたすのトレーナーは割と早めに出勤しているようで

          有料
          100

          新卒が会社を辞めるまで⑥トレーナーの教え方~新人を放任…