見出し画像

[映画レビュー]体脂肪計タニタの社員食堂(2013年)

#タニタ #体脂肪計
#体脂肪計タニタの社員食堂
#映画レビュー   #BIZ
#映画感想文

今日、最後まで観たところでいうと、まずまず興味ふかく作られていたといえる。メインとなる4人の俳優(じつは5人だが)とも、特殊メイクで顔を太らせていた。あまりにうまく作っていたので、全くわからなかったのだ。4人の肥満体型は、これだけでもなぜか和む。5人目というのは主役の栄養士、菜々子役の優香。回想シーンで肥満の顔につくり替えている。

残念なのはこの話し。プロジェクトXでも取りあげても良いような内容であること。なぜか?完全にコメディ仕上げになっているうえに、設定もすべて架空だ。勿体ないとしか言いようがないが、これは多分タニタという会社の方針になのだろう。

532万部売れたというレシピ本。『体脂肪計タニタの社員食堂〜500kcalのまんぷく食堂〜』、この本の著者も栄養士ではなくタニタとなっている。栄養士の社員が考えたことに間違いがないが、あくまで会社の商品としたようだ。

*社員食堂のあらすじ!
谷田卯之助(草刈正雄)が絶対的な力をもつオーナー社長。その息子に出来がわるい副社長・谷田幸之助(浜野謙太)がいる。この副社長、なにをやっても中途半端。しかも、かなりの肥満体である。ちょうどこのとき会社は、体脂肪計を開発していた。幸之助は考えたようだ。自分も含め社員で肥満なものを集め、減量に取り組むことを…。これをキャンペーンにして製品を売り込もうというのだ。

たまたま、かつての同級生である春野奈々子(優香)のことを思い出す。彼女を呼び出し、栄養士として会社で働いてくれないかと持ちかける。実はこの奈々子、以前はかなりのポッチャリ体型だった。ちょうど職を探していたこともあり、ひき受けることになる。

そこから悪戦苦闘の日々。奈々子は次々に1食500キロカロリーのメニューを考案する。だが、プロジェクトチームの四人は、それでは満足できない。挫折寸前までいくが、何とか踏みとどまる。

ここで起きるゴタゴタを、コメディータッチで描いた作品。それがこの映画だ。事実はタニタという会社が体脂肪計を開発、それは世界初だったこと。そして、社員食堂で、1食500キロカロリーのメニューを考案したこと。そのくらいのようだ。体脂肪計は1992年に開発。書籍『500キロカロリーの満腹食堂』を発売したのは2010年。二代目とされた人物は、そもそも体脂肪計開発時には社長だった。

*タニタ、世界企業になりえた理由!
この企業、経営学の父ドラッカーをかなり学んでいると思う。タニタは会社の目的に「顧客を想像すること」を全面におしだしている。人々が求めているものは何か?そこに注目したのだ。自分の会社は「体重計」を売っている。しかし、この体重計は自分の体の状態を知るために買っているのだ。そしてその先にあるのは自分の体を健康にするということ。だとすれば、自分の会社はそれをもっと訴えていかねばならないし、そのような製品を作るべきだ!そこがタニタ躍進の原点だった。

そうなると、体重計をさらにイノベーションしていこうということになる。そして、どうすれば体脂肪が測れるのか?を研究していく。実験を繰り返すなか、微量の電気を足から流すことで、電流の流れる量を調べ、その数値から脂肪の値がわかってくる。実際の体脂肪を、正確に測定し、電流値との誤差をはっきりさせてできたのが体脂肪計だった。

*タニタ、会社の歴史!
1923年(関東大震災の年)に創業している。初めは、シガレットケースや宝飾品の製造販売だった。1944年に、2代目社長となったようだ。このときの主力商品は通信機器の部品。体重計を作り始めたのは戦後の1959年から。その後もタバコ関連商品はつくっている。

この体脂肪計を開発したのは、4代目社長の谷田大輔氏である。大輔氏は1987年に就任。社運をかけて挑んだのが体脂肪計である。2000年代に入ると、肥満予防にも取り組んでいったようだ。映画としては、体脂肪系と500キロカロリーレシピを結びつけているが、ここにはかなりのタイムラグがあると言える。だが、全体としてみれば、この映画がこれはこれでエンターテイメントとしては成立していると言えるだろう。

*まとめ
辛口批評としては、お笑いが不完全燃焼しているところが気になる。もう数倍、笑いを入れて欲しかった。そもそも肥満体型、そこが既に笑えるところだが、そこをもっと捻ればよかったと思う。

笑いと真面目。このギャップを作らなければならない。仕事で失敗したところなど、もっとシリアスに描くべきだったのではないか。もっと細部に至るところまで掘り下げる。そのちょっとした間に笑いを持ってくるといい。題材がいいだけに残念な一言といえる。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?