見出し画像

会社の成長とは

とある会社の人事考課のコンサルに入っている。

まあごちゃごちゃ色々あるわけだが。

主要メンバーとじっくりと話をした。

これまで、なんとなくの物差しで、なんとなく評価をし、なんとなく昇給や賞与が決まってきていた。
そして、多くの従業員がそんな人事評価に対して、なんとなく不満を持っていたわけだ。


なぜしっかりとした人事考課を行うことになったのか。

公正に人事評価を行うとどうなるのか。
⇒正しく昇給や賞与を支給してもらえる。

と考えているようだ。

間違っちゃいない。

しかし、根本的なことがわかっていない。

公正に人事評価を行い、その結果、正しく昇給や賞与が支給されるが、その内容が、マイナス昇給とゼロ賞与であるならば受け入れるのか?

きっとどんなに正しい昇給 や賞与が支給されたとしても、マイナスの昇給であったり、賞与が0という結果では納得しないだろう。

仕事ができる人や、大きな成果を残した人間に対して、正しく評価をし、仕事ができない人や、成果を残せなかった人よりも、多くの報酬を払うことになったとしても、それが 微々たるものであれば、評価が正しくされたと、理解・納得することはないだろう。

要は、人事評価を正しく行うということを望んでいる従業員は、評価が正しく行われるということよりも、より多くの報酬を分配してもらえるする、ということに重きを置いて考えているのだ。

従って、人事評価を正しく運用するためには、分配する原資となるお金というものを、より多く稼ぎ出す必要があるのだ。

結果として、正しく評価を行うということで言えば、人事評価という仕組みになるのだろうが、より多く報酬を分配するために、より多くの利益を残し 人が成長をする仕組みを作るということが、『人事考課』なのである。

ただ正しく評価をするということだけでなく、人を育て会社を成長させるための仕組み、その人事考課を考えれば 行き着くところは、事業戦略であったり経営戦略であったりするのだ。

要は、人事考課というものを会社の中にしっかりと定着させるためには、まずは一番大きな経営戦略、そして次に その経営戦略を具現化するための事業戦略、というものを考えていくところから始めなければならない。

ただ単に人を評価するということだけを考えるのであれば、人事考課など考える必要はない。
ほんの少しの利益を残し、そのほんの少しの利益を仕事の出来/不出来によって分配する方法を考えればいいだけなのだから。


ということで、いかに正しく経営をし、社会の流れを読み、的確に事業計画を立て、人を育成し、会社としての 売り上げを最大化し、その結果、従業員を正しく評価をし、公正に人事考課を行う、という仕組みを作り上げる。それが、今私に課されているミッションなのである。


仕事自体は大変面白いのである。しかし、ただ・・・


めんどくせー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?