見出し画像

【ゼミ 研究vol.5】【今後の展望詳細】


今後の道筋

〇社会課題としての境界知能。/境界知能周辺の課題まとめ。
・「ケーキの切れない非行少年たち」の事例と内閣府ユースアドバイザー養成プログラムの引用から、境界知能者の犯罪・ストレス耐性への脆弱性、併存障害があることによる診断の難しさ・「境界知能」の周囲からの認知の難しさを挙げる。

〇境界知能を取り巻く諸制度の課題
境界知能に対する社会諸制度の未整備が招く、療育手帳や特別高等支援学校入学などへの資格差の指摘。事例調査に基づく取材を交えて問題を指摘する。

〇「取りこぼさない」ための策として、教育現場で行われている支援。

〇政府の意向
相談申出要旨・推進会議の返答、検討会の様子から見る国の意向についてまとめる。

〇以上から見える問題の抽出。
セーフティーネットとしての諸制度の充実の必要性


今後の具体的なスケジュール感。
~6.15
・今週から来週にかけて事例調査。思考のまとめ。
6.16~6.29
取材。質問事項の準備。

6月中はインタビュー・取材のための準備期間と基本情報の基盤づくりの期間になりそうです。

以下、次回くらいに向けての参考文献。
非行少年の犯罪自認と、精神障害者に関する法務省の調査とその報告書。
👇👇👇

【法務省】犯罪者・非行少年の生活意識と価値観に関する研究
全体👇
https://www.moj.go.jp/housouken/housouken03_00116.html

第3 自らの犯罪・非行に対する意識

https://www.moj.go.jp/content/001382652.pdf

【法務省】「知的障害を有する犯罪者の実態と処遇」
全体👇

https://www.moj.go.jp/housouken/housouken03_00072.html

はしがき👇

https://www.moj.go.jp/content/000121751.pdf

第3章 海外における知的障害を有する犯罪者の処遇👇

https://www.moj.go.jp/content/000121757.pdf

【総務省】法務に関する調査研究(非行少年と保護者に関する研究)

先週からの引継ぎ
【総務省】発達がい者に対する療育手帳の交付について
https://www.soumu.go.jp/main_content/000088917.pdf

【厚生労働省】障害者の範囲(参考資料)

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/dl/s1031-10e_0001.pdf

【厚生労働省】第1回「発達障害者支援に係る検討会」(全3回)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syougai_141294.html


【大阪府】療育手帳について

【大阪府】障がい者自立支援相談支援センター


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?