見出し画像

丁寧にいきたい

週に2回家庭ゴミを集積所に出す。我が家のゴミの量は多い。45リッターのゴミ袋5~6袋くらいある。非常に多い。

ふと前を見るとご近所のおじいさん。

ゴミの量はスーパーのレジ袋の半分くらいだ。

我が家は5人家族。おじいさんは1人暮らし。にしてもこの差は?もしかしたら週に1回でこの量だったりして⁉️

義理の祖父祖母の暮らしを見てきたから分かる。

非常に丁寧に生きている

お米の袋も丁寧にたたんで生ゴミ入れに再利用するし、ティッシュの箱もたたんで捨てる。食事は手作り腹八分。肌に合った洋服を丁寧に着て痛めば補修する。

あれもこれも欲しがらずに自分の分相応にコンパクトに生きていた。

思い出してきたら、だんだん懐かしくなってきた。

私の祖父もコンパクトだ。明るいうちからお酒を飲んでいたが、ワンカップをチビチビと。3日くらいかけて(笑)

話は少しそれたがこんな大人になりたい。丁寧に自分の手と心が届く範囲で感謝しながら生きたい。

ゴミ捨てに行ってしみじみ感じた話でした。


よろしければサポートお願いいたします。環境保護、ボランティア、寄付に使わせていただきます!記事にして見える化もさせていただきます。形を変えてあなた様にお返しできたらと思います。