マガジン

  • 公務員試験勉強の記録(R6.1~)

    公務員試験の勉強計画やふりかえりを掲載しています

最近の記事

3か月日記

4月に部署異動がありました。 それにともない、平日のお仕事時間が 8時半スタート~22時終わりに 休日も仕事に必要な勉強をしています。 仕事つらいよ~と愚痴っていたら 「まずは3か月がんばってみたら」と言われました。 他にやることもないので、まずは3か月がんばって みようと思います。 どうがんばるかは、これから考えるつもりです

    • 暇な私が考えること

      私は、とてもめんどくさがりです。 活動することが面倒だなと思いますが、 惰性で存在してます。 最近、この世に存在していなければ めんどくさいこととも無縁なのにと思います。 うまれなければ、なにも生み出さない。 もう宇宙は石っころだけであれば、 幸せも、不幸せも生み出さず、 平和なのではないかと飛躍した考えを 持つこともあります。 そんな私が、活動する理由は、 自分の状態を少しでもましにするためです。 あのときああすればよかったと 後悔するのがめんどくさくて、 めんどくさいこ

      • 勉強が苦手で苦しい

        私は勉強嫌いだけど、勉強しようとしてます。 しかし、気づいたら漫画読んだり、寝落ちしてしまったりで、なかなか勉強できません。 いつも、こんな筈じゃなかったと後悔します。 私にとって、勉強は苦手な分野なのだと思います。苦手なことなんてやめて、得意なことを伸ばせばよいという言葉はよくききますが、苦手なことが「勉強をすること」の場合どうすればよいのでしょう。 そんななか、少しずつ勉強時間を増やしていこうと試行錯誤しています。 その一つが隙間勉強です。1分でも勉強したら、勉強したよ

        • 『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート9 言葉に敏感であれ 普段使っている単語でも、人によっては意味の受け取り方は色々だということを 学んだ。便利な言葉ほど、よく考えて使わないと、思わぬトラブルに発展する 可能性もあり、気を付けなければいけないと感じた。

        3か月日記

        • 暇な私が考えること

        • 勉強が苦手で苦しい

        • 『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート9 言葉に敏感であれ 普段使っている単語でも、人によっては意味の受け取り方は色々だということを 学んだ。便利な言葉ほど、よく考えて使わないと、思わぬトラブルに発展する 可能性もあり、気を付けなければいけないと感じた。

        マガジン

        • 公務員試験勉強の記録(R6.1~)
          0本

        記事

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート8 話が浅くなる理由は、自分の都合のいい情報しか取り入れないことである。 反対の意見や、公共機関からでている情報を取り入れると、 話を深くすることができる。 自分の話が浅いなと感じたことがあったので、 参考にしていきたい。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート8 話が浅くなる理由は、自分の都合のいい情報しか取り入れないことである。 反対の意見や、公共機関からでている情報を取り入れると、 話を深くすることができる。 自分の話が浅いなと感じたことがあったので、 参考にしていきたい。

          勉強が進まないでござる

          勉強の習慣化を始めて、3週目。 なかなか計画がこなせなくて、もやもやします。 時間はあったはずなのに、何をしていたんだろう。 原因は、気のゆるみですきま時間に寝てしまったことと、 夜寝る時間が不規則で朝活ができなかったことにあると思います。 習慣化をするには、まず規則的な生活から。 今はとても苦しいけれど、自分のだめなところを分析して、 生活改善に取り組んでいきたいと思います。

          勉強が進まないでござる

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート7 コミュニケーションの猛者は、相手の承認欲求を満たす側でいる。 コミュニケーションとは、相手のことを考える作法であると感じた。 自分がうまくやるというのではなく、相手にどう思わせるかという 視点で行うとよい。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート7 コミュニケーションの猛者は、相手の承認欲求を満たす側でいる。 コミュニケーションとは、相手のことを考える作法であると感じた。 自分がうまくやるというのではなく、相手にどう思わせるかという 視点で行うとよい。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート6 上手く相手とコミュニケーションをとりたいというのは、 人類共通の課題です。 得た知識を、自分の自己満足のために使うのではなく、 相手のために使ってこそ、よいコミュニケーションが取れるのだと思う。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート6 上手く相手とコミュニケーションをとりたいというのは、 人類共通の課題です。 得た知識を、自分の自己満足のために使うのではなく、 相手のために使ってこそ、よいコミュニケーションが取れるのだと思う。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート5 議論の勝ち負けは気にせず、その奥にある本質的な課題を見極める 相手が何を望んでいるかを把握することにより、 議論が有益になる「答え」を見つけることができるのだと思う。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート5 議論の勝ち負けは気にせず、その奥にある本質的な課題を見極める 相手が何を望んでいるかを把握することにより、 議論が有益になる「答え」を見つけることができるのだと思う。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート4 論理的思考が必要なのは、立場も価値観も違う他人と考えを共有するため 仕事では、初対面の人と接することが多いので、 論理的思考が必要だと思う。 何気ない言葉が誤解を生むこともあるので、 気を付けなければいけない。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート4 論理的思考が必要なのは、立場も価値観も違う他人と考えを共有するため 仕事では、初対面の人と接することが多いので、 論理的思考が必要だと思う。 何気ない言葉が誤解を生むこともあるので、 気を付けなければいけない。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート3 頭の良さは、他人が決める。頭の良さには学校的知性と社会的知性がある。 職場でも、一目置かれる人と、侮られる人がいる それはその人の行動の結果、そのように判断されている 自分ひとりでは簡潔しない世界に住んでいるのだと感じた

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート3 頭の良さは、他人が決める。頭の良さには学校的知性と社会的知性がある。 職場でも、一目置かれる人と、侮られる人がいる それはその人の行動の結果、そのように判断されている 自分ひとりでは簡潔しない世界に住んでいるのだと感じた

          公務員試験(2週目/10)

          2週目の公務員試験の勉強について。 この1週間は、やる気がなくて苦しんだ1週間でした。 理由は、なんとなく不安だから。 先週やり残した課題分を取り返さなければと、無意識に思い込んでいたみたいです。 結果として、課題がこなせるか不安になり、 勉強が手につかず本末転倒でした。 3週目は、やり残した課題のことは考えないようにしたいと思います。 「不安感」ってなかなか大敵です。 私の場合は、なにも手につかなくなります。 この「不安感」の原因を見つけて、つぶしていくことで自分がやりた

          公務員試験(2週目/10)

          公務員試験(1週目/10)

          公務員試験(1週目/10)

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート2 怒りの感情について。感情をつかさどる前頭葉が動くまでに 3~5秒かかるということ。 感情にまかせて愚かな行動をしないためにも、 すぐに反応しないということが大事です。 冷静な行動ができる人になりましょう。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート2 怒りの感情について。感情をつかさどる前頭葉が動くまでに 3~5秒かかるということ。 感情にまかせて愚かな行動をしないためにも、 すぐに反応しないということが大事です。 冷静な行動ができる人になりましょう。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート1 この本に書かれている「頭のいい人になるためのプログラム」が何なのか 興味がわきました。私は相手との意思疎通がうまくいかず悩むことが多い ので、積極的に学んでいきたいです。

          『頭のいい人が話す前に考えていること』を読書中 パート1 この本に書かれている「頭のいい人になるためのプログラム」が何なのか 興味がわきました。私は相手との意思疎通がうまくいかず悩むことが多い ので、積極的に学んでいきたいです。

          勉強ができなくて苦しい人

          勉強ができなくて苦しい。 これは、私の最近の常です。 勉強をしようとすると、得体のしれない 大きな不安が胸をきゅっと締め付けられます。 「勉強ができなくて苦しい」には いろいろあると思います。 ・勉強内容が理解できない ・勉強をいくらしても不安になる ・勉強したくてもする時間がない ・周りの期待通りの成績が残せない 私は、 勉強をする時間が十分にあり、 自由に勉強をする環境にあるにも関わらず、 勉強をしようとすると不安に襲われて できなくなります。 恵まれた環境にいるはず

          勉強ができなくて苦しい人