見出し画像

オハイオ州はなぜネタにされているのか

こんにちは!

今日は、tictokやyoutubeなどでネタ(meme)にされているオハイオ州について書いていこうと思います!ぜひ最後まで読んでいってください!

オハイオネタの始まり

このmemeは2016年にとあるソーシャルメディアアカウント?が、「オハイオ州は消滅する」と書かれたバスのアナウンスボードをネット上に投稿し、できたそうです。詳しいことは分かりませんが、ググったところバクかコラの可能性が高いそうです。

そのボードを見た人たちがが「オハイオ州やばいw」みたいな感じのノリで広まったそうです。日本で言うグンマー帝国みたいな感じだと思います。当時もある程度は流行っていたそうですが、なぜ、2022、2023年になって流行しだしだのかはよくわかりませんw

最近のTictok などでは、「オハイオって田舎よねwww」とか「オハイオではそれは普通だよwww」的な感じでネタにされているそうです。

このネタはTictokやyoutubeだけでなく学校などでも、意外と流行っています。

例えば、先日友達に「大分旅行に行ってきたよ!」と言ったら、
「大分?w それもう、オハイオじゃんwww」って言われましたw
(大分の人すみません、、、)


オハイオ!

オハイオについて

このようにオハイオ=田舎=やばそう的な認識で使われているネタなどのですが、オハイオ州の人口はアメリカの全州で何位だと思いますか?

七位です。はいw。1169万人で七位です。(51州中)

どうせ面積が大きいから人口も比例して多くなっただけでしょ?と思う人もいると思いますが

人口密度も十一位と普通に高いのです。。。

地理好きな人ならわかると思いますが、オハイオ州には、コロンバス、クリーブランド、シンシナティと三つの結構大きめな都市があリます。都市の大きさを測る上で、スポーツチームがあるかないかはいい視点になるとふと思ったので調べてみました。

コロンバスには、ブルージャケッツというNHLチーム。
クリーブランドには、ブラウンズ、ガーディアンズ、キャバリアーズとNFL、MLB、 NBAチーム。
シンシナティにはベンガルズ、レッズと、NFL、MLBチームがあります。
プロスポーツチームの本拠地になる程都会な都市が三つもある州なのです。これって結構すごくないですか?

クリーブランドガーディアンズの本拠地プログレッシブフィールド

ちなみにどの都市の人口が一番多いと思いますか?

答えは以下の通りです

  • コロンバス都市圏:210万人程度

  • クリーブランド都市圏:200万人程度

  • シンシナティ都市圏:230万人程度

うーん。スポーツチームの数の多さと比例してるよねーってことを書きたかったんですけど、そうでもなかったみたいですw

ちなみに200万人程度の都市圏をもつ都市は日本で言うと、札幌、神戸、福岡、京都くらいです。やっぱり普通に大きな都市なんです!

オハイオはなぜ田舎ネタにされてしまったのか

ではなぜオハイオ州は田舎ネタにされてしまうのでしょうか。

大都市は、この枠の中に多く存在する

上の図を見てもらうとわかるように大都市は、この枠の中に多く存在します。

この枠の中の主要都市の人口は以下の通りです

  • ニューヨーク・ニューアーク・ジャージーシティ都市圏:2000万人程度

  • ワシントン・アーリントン・アレクサンドリア都市圏:600万人程度

  • フィラデルフィア・カムデン・ウィルミントン都市圏:600万人程度

  • ボストン・ケンブリッジ・ニュートン都市圏:500万人程度

  • ボルチモア・コロンビア・タウソン都市圏:300万人程度

ニューヨーク

と言う感じでオハイオ州より都会な都市が5つもあるのです。どうしてもこれらの都市からみたら田舎に見えてしまいます。東京から見たら仙台とか広島は全然田舎みたいな感じですかね?

こんな感じでオハイオ=田舎と言うイメージ?ネタになっていったのだと思います。

あと、冒頭でも書いたようにグンマー帝国と似た感じでいじられたりすることもあるそうです。

オハイオでしか起こらないことwww
そんなことオハイオでは当たり前だよwww
オハイオにはないものwww

このようなな感じです。

てな感じで書きたいことは書けたので以上にしたいと思います!

まとめ

オハイオ州はなぜネタにされているのかに対する答えは
→大都市から見るとどうしても田舎に見える
→ノリ

まとめるとしたらこんな感じですかね?w

最後まで読んでくださりありがとうございました!コメントとかもしてくれたら絶対に返信するのでお願いします!!また次回も読みにきてくれると嬉しいです!!!

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?