書籍化したい理由②


前回は書籍化したい理由を書きました。

今回はその第二弾です。

何度もすみません。

1回では伝えきることが出来ずに2回目となってしまいました。

というのも、前回は書籍化したい理由でしたが、どのような形で書籍化するのか、具体的なお話をしていませんでした。

なので、書籍の内容を書いていきます。

希望としては、前回の記事に書いた通り、家庭科の内容(育児の悩みを家庭科で解決)を書き、

家庭科の重要性と、意外と普段の生活に関係あるんだ、ということに気づいて欲しい、と考えています。


また、今、育児で困っている方2世帯住宅のリフォームで困っている方定期テストの勉強をしたい中学生、などさまざまな方に向けた本を作りたいと思っています。

そのために、今、「育児の悩みを家庭科で解消」を投稿中です。

ただ、なるべく、文章だけの本は嫌だなと思っています。

育児で忙しい方、仕事で忙しい方、日頃の部活や勉強、遊びで忙しい方でも片手間で、さっと、読めて、タメになる。という本を目指したいと考えています。

(求めることが多い、ということは重々分かっています、、)

なので、イラストレーターの方に、イラスト作成をお願いしたい!

(他力本願で申し訳ないですが)


同じ思いを抱いている方に届けーっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?