なぜベンチャーを辞めてコンサルへ転職したのか
こんにちは、アンバーです。
私は現在、大手コンサルティング会社で働いていますが、もともとは新卒で創業間もないベンチャー企業に入り、10数年ほど働いて最終的には役員になったあと、一念発起して未経験のコンサルへ30代中盤で飛び込みました。
それなりの立場を得ていたのに、なぜ辞めることにしたのか、なぜ30代中盤になって未経験でコンサルを選んだのか、について書いていきたいと思います。
今回はまず、なぜコンサルティング会社への転職をしたかについて書いていきます。
コンサルティング会社への転職を志す方に少しでも参考になれば嬉しいです。
専門性が欲しい
新卒でベンチャーに営業職として入社し、人事、経営企画、総務、法務、経理、財務と、数々の職種を経験できました。これだけ広い経験ができたのは小さい規模の会社に入ったメリットだと思います。
一方で、会社が少しずつ大きくなる中で、それぞれの専門性が求められることも肌で感じていました。実際、少しずつそれぞれの職種の経験者を自分自身で中途採用していくことになりました。
その方々を統括していく方にキャリアを進めていきましたが、ふと、自分は何屋なのか、というキャリアクライシスに陥りました。
創業経営者として生きていくなら良いのですが、大きな規模の経営を担うのであれば、やはり重点領域、つまり専門性は持っておいた方が良いと考えるようになり、自分なりに1番興味があった組織・人事の領域をもっと極めていきたいと思うようになりました。
課題の最先端に触れたい
私は新卒でベンチャーを選び、その1社で10年以上も在籍していたのですが、特に人事や管理部門が長かったこともあり、日々ぶち当たるさまざまな会社の課題は、既にいろんな企業が経験し、乗り越えてきているのだろうなと思っていました。
特に大企業は、元々はベンチャーであり、事業ドメインは違えど、事業と組織の拡大に応じて数多くの壁を乗り越えてきていると考えれば、実は大企業こそ、課題の最先端なのではと考え至り、社会人経験が増すにつれ大企業に興味を持つようになっていました。
ただ、大手の事業会社やメガベンチャーに直接行ったとしても、その会社のことしか分からないため、数多くの大手企業の課題に携われるコンサルが良いのでは、という結論に至りました。
キャリアに箔をつけてみたい
私は大学生の頃からずっとベンチャー起業に憧れがあったものの、自分で起業する勇気もなく、小さいベンチャー企業に入社して早めに経営陣になろう、と思って就活をしていました。
周囲の友人先輩には、大手企業へ行くのが当然だという空気があり、ベンチャーを見てると言って何人もに驚かれたのを覚えていますが、むしろ大手行くのはダサい、とすら思っていました。
大手企業やブランドを選ばず、一から何かを作ることがかっこいいと思っていた反面、社会人生活を通じて、大企業の社会的影響力も分かるようになりましたし、そういうエスタブリッシュメントへの畏怖や憧れもあったのかもしれません。
いずれにせよ、経歴において「お、あそこ出身なんだ」と誰もが分かるものを手に入れてみたかった、という本音があります。
とはいえ、前職も規模は小さいながらも上場できましたし、良い経験をたくさんできたので良い選択だったとは思っています。
また別の機会に、そもそもなぜスタートアップの役員を辞めたのかについても書きたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?