見出し画像

近頃のトイレは難しいと思うワタシ

タイトル通りなんやけど、近頃のトイレの使い方って難しくない?私はまだ大丈夫やけど、うちの母やと、操作が分からんってことになりかねない。

外出した時に、駅だったりお店だったりでトイレに行くやんか。

おしゃれなところやと、

トイレのドアが、どっちから開けるんかわからん。
トイレのカギのかけかた分からん。
トイレの個室に入ってからも水を流すレバーがわからん。
トイレの便座のふたが自動式でめちゃびっくりする


個室から無事に出てこれても、

手洗い場がおしゃれすぎてどこから水が出るか分からん
蛇口の操作が分からん


と、わからん尽くしやねん。これ、ほんまにそうやねん。誰か同意して!

うちの母は、一般的なトイレの使い方は何とか大丈夫。家のトイレは問題なく使えている。
でも外とのトイレに行くと、「流し方」が分からへんようになる率が高い。

ワタシも、自分が認知症患者の家族になってみて初めて分かることばっかりやねんけど、水がボタン式で流れたりするやんか。ああいうのは理解できないみたい。ちゃんとマークや言葉で書いてあるけど、目に入ってないんちゃうかなあ。

一緒に個室に入ったらって思うかもしれへんし、私も以前はそう思ってた。
でも、今自分が認知症患者の家族になってみて思うのは、認知症になったからって、何もかも分からなくなるわけじゃないねん。
小さい子と同じように思うかもしれへんのやけど、小さくないんやこれが。うちの母に限って言うと、高い高いプライドがあるんで、私に付き添われること自体を嫌がる。

一人で出来るのに!ほっといて!

が、口癖やからね。
なので、トイレに一緒に入る、とか、今の段階では論外なんですわ。

そんなわけで、外出先でトイレに行ったときには、母に先に個室に入ってもらって、私は待機。母が出たらすぐに入れ替わりに同じ個室に入ってトイレのチェック。ただし、「待っといてよ!」「どこにも行かんといてよ!」と叫ぶことになる。もしこういうことをしている親子がいたら、認知症のご家族やと思うので暖かく見守ってください。

認知症に優しいトイレが出来ますように。
トイレメーカーの賢い方々、よろしくお願いします!



青空の下でピクニックをやってみたい。誰か準備して!AI作





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?