見出し画像

【うつ病】私の薬物治療 ①睡眠薬編

アンニョンデス。
今回から二本立てで今までのうつの薬物治療について書きたいと思います。
初めて睡眠薬や向精神薬を飲むときは、主治医の先生から説明がありましたが、それでもかなり不安で、Twitterやネットで体験談を探しまくったり、YouTubeで精神科医や薬剤師の方の薬の解説動画を見漁ったりして飲み始めました。ビビりで心配性なんです…((+_+))
なので、私もここに体験談を残しておこうと思います。
あくまで私の場合の話なので、鵜呑みにせず主治医や薬剤師に従ってください、お願いします。

睡眠薬 デエビゴ

精神科に行く2.3か月前の話です。
私は早朝覚醒タイプの不眠が2週間くらい続いて内科で”デエビゴ”という睡眠薬をもらいました。5mgのものです。

デエビゴを飲めば基本的に早朝覚醒はなくなりました。
初めて飲んだ時の日記には、
「朝方脳が起きたくないって言ってた。飲まなかったらいつも通り早く起きてそうな感覚。自然な眠りじゃないし、スッキリ起きれた良い睡眠って感じでもなかった。できれば頼りたくない。」
と書いていました。
懐かしい、、精神科に通院するようになってからしばらくは飲んでいなかったのですが、今でもこの薬にはお世話になっています。
しっかりデエビゴに頼って、しばらく薬なしの自然な眠りは味わっていないので、初日の感覚はもう今は分かりません。
今の私の感覚だと、飲んでから30分くらいするとふわふわしてきて布団に入ったらすぐ寝れる感じです。

副作用としては、私は悪夢が多いなと思います。
一時期不眠が強まって10mgのものを飲みましたが、ひどい金縛りに遭い続けて4日間くらいで辞めました。デエビゴ10は私の中では”金縛り確チャン薬”という認識です(笑)

ちなみにデエビゴ以外の睡眠薬は飲んだことがありません。依存性もほぼなくてきっと優秀な薬なんでしょう。
まだまだデエビゴにはお世話になりそうです。

次回は②向精神薬編です。では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?