見出し画像

〜私にとってのお仕事の意義〜

こんにちは!
れもんちゃんです🍋‎🤍

れもんちゃんは、フツーの事務職アルバイターなのですが、

給料も良くなければ、おうちからも遠い。
なんでそこ選んだ?って自分でも思う時があります。(ごめんなさい会社の人たち)

でも、れもんちゃんにとっては、
お仕事はリハビリです。

前の記事でも触れましたが、れもんちゃんは精神疾患持ちです。

それを盾にすることが多く、自分でもズルしてるって思ってます。

でも、もちろん病気だと診断される前までは、
間違いなく健常者だったと思います。

それも10年以上前ですし、
その時は思春期でしたし、
今と環境も自分の考え方も、
何もかもが違いすぎます。

ですが、その時に戻りたい、ではなくて、
ひとりの大人として、自分をアップデートしたいって思ってます。

かっこよくカタカナで言いましたが、
要は『変わりたい』ってことです。

何したらいいか、まだ全然分かりません。

その中で選んだのが、『お仕事する』ってことです。

れもんちゃんは、正社員として働いたこともありますが、
もともとあった症状がかなり酷くなり、
3ヶ月程度で退社してしまいました。

いちばん長く勤めたのは、焼肉屋さんのバイト。
お客さんの笑顔。美味しい焼肉の匂い。無料のまかない。厳しくも優しい、懐の深い店長。
4年も続けられたの、いまからすると奇跡かな??って思ってます。

ですが、夕方から深夜のシフトだけじゃなくて、ランチのシフトも混ぜこぜになって、
生活リズムがグズグズになり、
病気も少しずつ悪くなっていき、
迷惑かけたくない一心で辞めました。

店長は、「お前ほど成長した奴は少ないのに、辞められるのはつらい」なんて、
めちゃくちゃ嬉しいくらい惜しんでくれました。

そこから、朝からのシフトがあって、家から少し遠い場所での仕事を探しては、
起きられなくて、精神がすり減って辞めてしまう始末。

アラサー目前でこれはいけない。
そう思って友達のいる会社にも挑戦しましたが、
病気を理由に内定取り消しされてしまいました。

そのあとから、すこし落ち込んで、またもや病気で昼夜逆転しましたが、
夫に怒られるのも、周りに優しくされるのも苦しくて、また仕事をがんばりたいって思いました。

何より、生活費が人より少なくて助かってるとはいえ、
夫の給料のみじゃ暮らしていけない世の中なので、という理由もあります。

れもんちゃんにとって、お仕事は、
病気のリハビリをしながら、お金までもらえて、
社会にも復帰できる、いい事づくめなものです。

朝起きるのも、体調良くなくて休んじゃうのも、
全部自分で招いたこと。

無理せずリハビリしたい。
自分アップデート、してきます。

いっしょにお仕事に励んでいける方がいると、
れもんちゃんも元気出ます!

れもんちゃんの無計画お喋り
第二回でした🍋‎🤍

𝓽𝓸 𝓫𝓮 𝓬𝓸𝓷𝓽𝓲𝓷𝓾𝓮𝓭

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,710件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?