見出し画像

#33  そんなにやりたいならやればいい【次女3歳のスイミング問題】

これまでにないくらい楽しそうだったスイミング体験

#1のnoteで、次女が11月7日スイミングの体験で、これまでにないくらい楽しそうだったことを書きました。

でも、入会するか迷っていたスイミング

怖がらず楽しく参加できたので、入会しようかと思ったのですが、
まだ3歳で落ち着いて話を聞いたり、先生の指示通りに動いたりできないところがあるので、「もう少し大きくなってから入会したほうがスムーズかも
しれないね」とコーチに言われて、と悩んでいました。

長女も3歳で入会したのですが、5歳など大きくなってから入会した子の方が上達が早いのを見てきたというのもあります。

スイミングの目的は泳力を身につけることだけではない


そのことをフロントの人に相談したら、

「それはそのコーチの考え方ですね。
 でも、全部のコーチが同じ考えではないです。
 確かに上達の面では、3歳の子と5歳の子を比べるのは無理があります。  
 でも、体力もつくでしょうし、情操教育にもなるでしょうし・・・
 いいところもあると思いますよ」

と教えていただきました。

なるほど。
何をするにしても、何を目的にするかで変わってくるな、と思いました。

確かに、スイミングを習う目的は、泳力を身につけることだけではない

それは、スイミングを習ってきた自分自身がよくわかっていることでもある。
もちろん、泳げるようになったことは自信になったけど、
体力がついて、体が丈夫になったし、
水の中にいることが気持ちよくて楽しかったのを覚えてる。

まずはそれだけでも十分じゃないか、そんな気もしてきました。

それでも迷っていたある日、決定打となる事件勃発

スイミングの体験後、長女のスイミングの送迎で、次女もついてきたときに、泣きながら怒り出したのです。

自分もスイミングができると思ってきたのに、できなかったから。

〇〇ちゃんもやりたいーーー。どうしてできないのーーー。

泣き叫び、全身でそう訴える姿を見て、

その夜、
「あと半年くらいしてからでもいいんじゃない」と言っていた夫に

「これだけやりたいって思っているんだから、やらせてあげたい」
とお願いしたのでした。

入会後、初めてのレッスン、怖くなくてよかったね

そして、昨日が、入会してから初めてのレッスンでした。

あんなにやりたいと言っていたのに、
あんなに楽しみにしていたのに、
突然「行きたくない」と言い出しました。

「どうして?」

「怖いから」

「大丈夫だよ」
「体験ですごく楽しめてたでしょう。先生がいるから大丈夫だよ」

なんとか連れていきました。

結果、次女は楽しそうにレッスンに参加できていました。

レッスン後、
「怖くなかった?」とたずねると、
「うん、怖くなかった」と言い、満足そうな顔をしました。

うん、これでいいよ。
これだけで、ママは幸せだよ。

よくがんばったね。

そんなにやりたいなら、やればいい。

やりたいことをやらせてあげたい。

ほんと、それだけ。


雑念はいろいろあるけど、

心の中の願いはいつでもシンプル。

読んで下さるあなたがいるから、今日もnoteが書けています。 またお時間のあるときに見に来てくださると嬉しいです。