不妊治療 やめます

私の不妊治療歴は遡ること5年ほど前からになります。
その時は右も左もわからずただただやるだけ。
夫が無精子症とわかり、体外受精が唯一子どもを授かる方法でした。

運良く1度目の治療で息子を授かりました。
その後、必死に子育てをするうちに気が付けば産後10か月くらい。
そういえば凍結胚の延長期限が出産日から1年(私の病院の場合)だった!と思い、病院へ。
なんとか予約をとる。
基本的に延長は1回、との説明を受け、焦る私。
そのころに、知人が二人目の不妊治療を始めたいから断乳をしている、と聞く。早い人は生後半年から断乳して次に備えるのだそう。
息子はおっぱい大好きだったのですが、1歳前後で泣く泣く断乳。でも断乳を機に夜間授乳がなくなったので夜はよく眠れるようにはなりました。
そのあと、息子1歳2か月くらいから治療再開。
またまた運よく一度で授かりました。
しかし、8週目?あたりで流産。
この時、自然に出てくるのを待つ、ということになったのですが、
実は胎盤は15週相当まで成長しており、もう大出血の出産でした。自宅でちょうど主人が出張中の中、息子はいるしでめちゃくちゃ大変でした。
しかも出てきた赤ちゃんを病院にもっていかないといけなかったので、必死にキャッチ。もう本当に塊であったかくて命の重さを感じました。忘れられません。

2人目の治療も1回にするつもりでした。
何しろ、総合病院で、息子を何時間も待たせるのがかわいそうで。
しかし、流産してしまうと、子どもがほしくてほしくてたまらなくなってしまい、しばらくしてから採卵、移植2回をしました。
もうさすがに辞めよう、ということで後ろ髪を引かれまくりながら治療をやめました。
でも凍結胚はまだある、やろうと思えばまたできる、それが心の支えでした。

治療をやめてみると、びっくりするくらい精神的に安定して、
毎日の検温や薬、通院がどれほど負担だったのかわかりました。
息子との時間が楽しくて楽しくて、結局そのまま息子は3歳になり、職場復帰しました。

そして昨年、凍結胚の延長期限が迫り、どうするかものすごく悩みました。
延長しよう、と決めて受診予約をとったものの、やっぱりやめよう、と受診をキャンセルしたり、またまたそのあと気が変わり受診して延長手続きをしました。

延長手続きをキャンセルしたときに、なぜだか泣けて泣けてたまらなくて今までのことが走馬灯のように蘇ってきて
もう子どもを持たない、という覚悟、勇気が持てなかったんだと思います。
結局、延長した卵をこの春から治療再開して一度だけ治療して終わりにする!と決めました。

そして、今回治療を開始したのですが、ストレスなどによるホルモン周期の乱れから、治療がなかなか進まず、その間、1か月ほどとても悩みました。
病院に行くのが気が重い、職場との兼ね合いが大変、採血、薬が嫌、この有給を息子のために使ってあげたい、

私は本当に第二子を望んでいるのか、
自分が納得できないだけなのでは
完璧を求めているのでは
周りの思いと自分自身の本音が違うのでは
いろーーんなことを夜な夜な考えました。

第二子ほしい!という気持ちは本当。
でも今の夫と息子との生活は十分幸せ。
私は十分がんばったのではないか、
自分の楽な方を選んでもいいのではないか
あきらめる、きりをつけることで進んでいけるのではないか
たった1度の治療、保険適用になり、金銭負担も軽くなっているはず、職場も一応了承してくれている、通院が頻繁なのはたった1か月ほどのこと
それでも私はたった1か月でも息子と三人の家族の時間を大切にしたいし、今を大事にしたい。
治療途中だけれど、辞める決断をしました。