見出し画像

ウィングフォイル~3回目~

こんにちはアラサー女子のひかぴよです。

行ってきました!ウィングフォイル3回目!@神奈川県三浦海岸

波の影響でボードの向きが違う方向に向いていってしまうため、
腹筋を使ってボードの向きを変えながら、ウィングが海面につかないように意識しながら、操作しました。
この動作もだんだん慣れてきて右足前でのグーフィースタンスでうまく滑れるようになりました。。。

そのあとウィングを持ち替えて、左足前レギュラースタンスになった途端
バランスを崩し、思いっきり転倒!!!

行きたい方向に移動する際、足腰に体重をかけすぎてしまい、
ボードが安定せず、何度か転倒。
そこからコーチのアドバイスでとにかく腹筋に力をいれて
体幹を意識しながら行きたい方向に向くという感覚で
再度チャレンジしたところ、コツをつかむことができ
始めて、スタートしてところに戻ってくるということが
できるようになりました!!!

また前回に比べて今回は風が強く、海面がかなり荒れていましたが、ボードに立ち、ハンドルを持って走ることができるように!!!

パワーが入る感覚を掴むことができたので
次回は何としてもフォイルを浮かせて滑れるようになりたいと思います!!

ハンドルを掴んでの操作が想像以上にパワーが入るという感覚を知ることができたので、また1つ学びも増えて、また1段階成長できてよかったです!!


ハンドルを持って地上で操作練習をする様子

まだフォイルボードを浮かして滑るという感覚が掴めていないので
次回はハンドル操作でボードを浮かして、パワーを入れながら滑れるように
なってきたいと思います!!!

きっとまた何度も何度もダイナミックにを転倒する予感、、、、wwww


練習!練習!練習!

ウィングフォイルでもジャンプができるようにスピードに乗って滑れるようになれるようしっかりと練習していきたいと思います!!!

とにかく練習!!練習!!練習!!

次の投稿もお見逃しなく!!!

以上、アラサー女子ひかぴよでしたーー!!

またね~~♡


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風を利用する水上ボードスポーツ
①ウィンドサーフィン②カイトボーディング
③ウィングフォイル

②カイトサーフィンとは・・?

ボードの上に乗り、カイトを使って、風の力を利用して水上を滑走するウォータースポーツ。
なんと2024年パリオリンピックから正式種目になります!!!

③ウィングフォイルとは・・?

フォイルという水中翼が取り付けられたボードの上に操縦者が立ち、ウイングというセール(帆)とカイト(凧)のちょうど中間のようなギアを持って風を受けて進むスポーツ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?