見出し画像

甘いアスパラガスは何色? 産地と色ごとに味を検証!

年間を通して店頭に並んでいるアスパラガス。 実は、5月から6月のものが最もおいしく、旬の時期だと言われているのです!

緑色のグリーンアスパラガスが一般的ですが、白いホワイトアスパラガスも主流になってきていますよね!

この2つ、品種は同じですが栽培方法が異なります。
日光を当てないで栽培するものがホワイトアスパラガス。日光をたくさん浴びさせて、光合成をすることによりきれいな緑になるのがグリーンアスパラガスです。

また、紫アスパラガスという品種もあります。茹でると緑色に変わってしまいますが、お酢やレモン汁などを加えて茹でるときれいな色を保つことができるようです! 収穫時期が非常にシビアで、アスパラ総生産量の一割にも満たないことから、希少価値のある食材として百貨店などで販売されていることが多いです。

(参考)アスパラガス _ JA会津よつば
https://aizuyotuba.jp/products/asupara/

今回は、産地と色による味の違いについて検証をしました!
栽培方法の違いだけでも、味の濃さに大きな変化が! 驚きの結果となりました。

実験概要 2020年6月調査
メキシコ産・グリーンアスパラガス
山形県産・グリーンアスパラガス
佐賀県産・グリーンアスパラガス
新潟県津南町産・グリーンアスパラガス
北海道産・グリーンアスパラガス、ホワイトアスパラガス、紫アスパラガス

産地ごとの比較

最初に、産地ごとにうま味と苦味のバランスを測定してみました!

グラフは、アスパラガス7品のうま味と苦味のバランスを示したものです。

「北海道産」のアスパラガスが、他の産地よりもうま味が強い傾向であるのが分かりました。
さらに、北海道産の中においても「グリーンアスパラガス」は苦味が弱く、うま味の強い味わいということが考えられます。そのため、苦味に敏感な子どもでも食べやすい味わいなのではないでしょうか!

色による味の比較

次に、上記でうま味が特徴的だった「北海道産アスパラガス」の色による味の比較をしました!

差が大きく見られたのは、味の濃さでした!

最も強かったものから、グリーンアスパラガス>紫アスパラガス>ホワイトアスパラガスという順番でした。
ホワイトアスパラガスは苦味と渋味が強い味わいであるため、ベーコン巻きにしたりすると、相性の良い食べ合わせになるかもしれませんね!

糖度の比較

最後に、糖度の比較を検証しました!

糖度が最も高いのは、北海道産紫アスパラガスという結果となりました。
これは、標高約550mの高原地帯で栽培されるため、激しい寒暖差によって甘みが引き出されたからだと考えられます。甘さをより楽しむ食べ方として、あえて生のままサラダなどに加えるのもおすすめです。

まとめ

同じ品種でも、栽培方法や産地により味わいが異なることが分かりました。 それぞれ味わいの特徴を活かした食べ方をすることで、旬の味わいをより一層堪能できたらいいですよね!

今回も、味香り戦略研究所の記事を読んでいただきありがとうございます!
食品の分析レポートはマガジンにまとめています。ぜひマガジンをフォローしてください!

次回もお楽しみに。


【引用について】
当レポートの著作権は、株式会社味香り戦略研究所が保有します。引用される際は、「株式会社味香り戦略研究所調べ」と出典を明記ください。

※禁止事項
当レポートに記載された内容の一部または全部を改変して引用することは禁止いたします。また、商品・サービスの広告における利用もご遠慮ください。営業・販売を目的とした資料や制作物への引用をご希望の場合は、事前に必ずご相談ください。

※免責事項
弊社が独自に分析・解析を行ったものであり、掲載されている商品の優位性を示すものではございません。引用されたことにより、利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。