見出し画像

【お知らせ】noteの定期更新日の変更などについて

黄昏です。

2024年1月から継続してきた定期更新日について、4月1日より変更いたします。

また、それに併せて、SNS等の運用も一部見直します。

見直しの内容と、見直しの主な目的4点をつらつらと書いていきます。

noteの更新頻度を週2から週1に減らす

現在、毎週火曜日と土曜日の2回、記事を更新しております。

これを土曜日のみの1回にします。

定期更新以外の不定期更新についてはこの限りではありません。

代わりに、といってはなんですが、雑記ブログを毎週水曜日の週1定期更新とします。

また、資格取得用アカウントでのnote定期更新を予定しております(曜日未定)。

これらも、定期更新以外の不定期更新についてはこの限りではありません。

(なので、どうかしたら連日書いてしまうときだってあるかもしれない)

X(Twitter)の利用頻度を減らす

従来、何も考えず、大したコンセプトも意識せず、目的もはっきりしなかったX(Twitter)の利用頻度を下げます。

代わりに、資格取得用アカウントでの学習記録を定期的に行います。

こちらも承認欲求というよりは自身の学習が途切れないためのベンチマークとしての利用になります。

主な目的:1・デジタルデトックス

3/15-17にかけて遠出する予定だったのですが、息子がインフルエンザに罹ってしまい全ての予定をキャンセルすることになりました。

この間、息子が寝込んだこと以外にも色々なことがありまして、「いま流れが非常によくないな」と気づきました。

どうよくないのかは私自身の暗黒部分にも手を突っ込む話になるため明確にしないでおきますが、非常に悪い流れです。

表面的にはうつ病による長期休職から正式復帰して数カ月が経過しましたし、皆さまから良くして頂けているので、一見悪い流れには見えないのですが、そこが盲点で、非常に良くない流れが仄暗い水の底にあった、というような感じですかね。

ずるずるといきたくないので、いったんここで強めに線を引きたい。自分に。

( オッサンといういきものは意外と時間がなくて、悪い流れのままずるずると墜ちていってしまう時間はない…にも関わらず、そうなってしまいがちな罠もある)

そのため、緩めのデジタルデトックスに取り組んでいます。

本当に必要なものだけを、ポストする。
本当に大事なものだけ、面白いものだけを、リポストする。

しょうがねぇな、バカじゃねーの、みたいな無駄を省く。

SNSの毒にあたる部分を一旦カットする。
今回はそういうことを意識しています。

ネットやSNS、スマホって類のものは自分自身のために有益に使いこなすものであって、それが足を引っ張るようであればコントロールするのが、オッサンにもできる創意工夫ではないかと考えた次第です。

主な目的:2・可処分時間のバランス調整

1日1日を「強く、効率よく、生産性を上げて、快適に生きていきたい」ということを、非常に強く意識するようになりました。

漫然と生きていてはジリ貧になりそうな時代の移ろいもそうなのでしょうし、自身が近々で禁酒1周年を迎えることも影響していると思います。

1日の中でも僅かな、貴重な可処分時間。際限なくネットに触れるのではなく、目的を持って接したいというようなことを意識しています。

とはいえ、パソコンを触るな、スマホやタブレットを触るなということではなくて。

例えば読書の時間を確保したいとか、作業の時間を計画的に取りたいとか、そういうバランス調整を意図しています。

これは過去1年間の諸々の出会いや会話がベースになっています。

日々、「やるか、絶対やるか」の二択だと考えて生活をしていくと、どうしても可処分時間が不足します。

不足するからには何かを削らなければならなくて、オッサンの場合は睡眠時間や家族との時間を削るべきではなくて。

noteの執筆やSNSとの関わり方を調整するべきかなという結論に至りました。

現状、noteの執筆更新やSNSでマネタイズができているわけではありません。

それどころか、私の場合は元々マネタイズを明確に目的とした活動ではないのです。

短期、中期、長期、どの程度のスパンで物事を見ているのかというのは人ぞれぞれですが、「とかく厳しくなってきたな」という風向きのはっきりしてきた現代に、スパンもあやふや、目的もあやふやなものにリソースを割きすぎる暮らしっていうのは、もはや成立しないんじゃないかという肌感覚があるのです。

例えば、2024年現在、ネトゲやソシャゲという世界の上位で戦えるようなリソースを注げば、膨大な時間と金が消費されていきます。年齢的な面を考えると今の私にはもはやそんな余力はないわけです。(=リアルに「死」が見えてくる)

2023年末から2024年に入り現在に至るまでの数カ月間、不用品処分による住環境の整理、シンプル化と現金確保による家計補助を進めています。

今の私はnoteの執筆よりも、SNSよりも、目先のことを精力的に進めていた方が真にマネタイズに直結しています。

同じガジェットに向う時間を費やすならば、遅かれ早かれ何らかの形でマネタイズに影響するようなリソースの割き方をするべきじゃなかろうか、と考えるに至ったのです。

主な目的:3・メンタルのバランス調整

単にスマホを触っている時間、だけでなく、それによって動く感情の影響も、もう少し自分でコントロールが利く範疇に収めておきたい、とかも考えました。

メンタルよわよわなので、ネットやSNSで何かあったりすると、どうかしたらずーっと尾を引いてしまうわけです…その時間ってもったいなくないですか?

私がずーんと落ち込んでいる頃、その原因となった奴は面白おかしく他の事してたりしますからね。

そういうわけで、本当のところ、落ち込む必要すらないのかもしれない。

ただでさえ、仕事が本格復帰となりますと、望む望まぬに関わらずどうしたってメンタルに響くようなことは出来湧くものです。

年始に宣言した通り、今年は(今年こそは?)中小企業診断士資格の取得とMBA受験をしなければならない。ただの意気込みじゃなくて、諸々条件的な面を考えれば取らなきゃいけない。

もはやメンタルを必要以上に揺さぶられている場合じゃないのです。

主な目的:4・記事品質の向上

定期更新ではないものの、ある程度安定して更新してきた昨年10月以降から、定期更新を開始した2024年3月までの推移を見てみますと、閲覧数にはそれ程の上下はないものの、スキボタンを押してくれる割合は減少傾向にあります。

また、真っさらなブログを書いて更新するのと比べると、noteはまだPVこそ多いものの、あまり幅広く読まれているとは言えないなぁという現状があります。(毎回数百回、どうかしたら数千回見て頂けるとか、凄い事ではあるんですけどね。それはそれとして、オンラインでの活動としてどうなの?って話)

例えば、同じ土俵に立つからには、読者からは「半径5メートルの世界を変えていくnote作家の巨人」猫山課長とも同じ基準で比較されるわけです。

とすると、果たして週2回更新にこだわっている場合かと。

お前、全力を込めて1本記事書くべきじゃないのかと。

それでも一流どころには遠く及ばないだろうけれど、ただでさえ力不足なお前が薄い内容を週2回に分散してどうするんだと。

週に1回でいいから、全力で熱を握りしめて資料を準備して、独りよがりにならないコンテンツを読者に提示するべきではないのかと、思ったんです。

私という一個人が書くものなので、視えているレンジに限界があるのかもしれないな…とかも考えています。

また、記事の内容についても「もっとボリューム感を持って書けたんじゃないか」、「読み物として完成度を高めることができたのではないか」というような思いを残しながらアップすることばかりです。

単純な話でいえば、週に2回記事を定期更新するのと週に1回記事を定期更新するのとでは、1記事あたりにかけられる時間は倍違ってくる、となります。

エビデンスを探してご紹介する時間も確保できるかもしれないし、引用や画像の準備も今以上に手数を割けると期待しています。

あくまでも「自分が幸せであるために」という自分軸を忘れない

あらゆる決断や行動は「自分が幸せであるために」やることです。

綺麗な大義名分や、義理人情恩返しも当然あるし大事なことではあります。

だけど、本当にドシンプルに何故?って追及していった果てにあるのって「自分が幸せであるために」じゃない?って思っています。エゴの塊で結構。

たくさん抱えすぎて、焦点がボケてるんじゃないかなって感じがしていて、流れが悪いのも認識できた。ならば今一度、1日24時間、1週間7日、1カ月30日を見直していく必要があるなと考えました。

・直接的なマネタイズに繋がっていないにも関わらず、リソースを割きすぎている活動を減らす。

・増やした可処分時間を、直接的なマネタイズに繋がっていく活動に割り当てる。

(資格試験対策やMBA受験準備などは本業路線でのマネタイズに繋がります。そして注力するのは必ずしも社外、副業テイストのものに限らなくともいい。むしろ本業をないがしろにしていいってことでもないですよね。無駄なお付き合いサービス残業とかはそりゃカットするべきでしょうけど。)

そうして、「自分が幸せであるために」を追及していった先にある変化を読者に共有することがコンテンツの制作者としては正しい姿じゃないのかなって思ったのです。

その一環として、定期更新の変更に着手します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?