見出し画像

2023年度タスキーグループ経営方針発表会開催!

こんにちは!
タスキーの金子です!

旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

寒さが一層深まってきましたが、今年も元気にTASKYnoteスタートです!

今回は新年のスタートということで、毎年1月初めに行っている経営方針発表会についてご紹介したいと思います。

タスキーグループは12月決算のため、年初から気持ちを新たに駆け抜ける新年度がスタートします。

ただ、駆け抜けるといっても
『どこへ向かっているのか?』
『どうやって進んでいくのか?』
こういったことは、都度振返らなければ、必ずどこかでブレてしまうものだと思います。

『メンバーがどこへ向かって走れば良いか?』
『迷ったときに立ち返る場所はどこか?』
社員がどのようにして理想を実現していくか、具体的な共通認識を持つための場として、パートナー企業様にもご参加いただき、毎年行っています。

経営方針発表会

本年の経営方針発表会では、トピックを大きく4つに分けて発表しました。
各トピックについて、ご紹介していきます。

B-tasについて

経営方針発表会と同日の2023年1月6日に株式会社B-tasを設立しました。

B-tas(ビータス)では、『挑戦する中小企業のためのビジネスインフラ』となることを掲げ、志ある中小企業が安心して経営に専念し、必要な経営情報を活用して勇気を持って意思決定ができるように、高品質で安定的なアウトソーシングサービスを提供していきます。

詳細や設立の経緯については、代表取締役である色川がnoteで想いを語っています。

前期の振返り

振返ってみると、ほぼ毎月イベントを開催していました。
2022年度は新たな取組みとして、Dropbox Japan 株式会社の『バーチャル・ファースト・アンバサダー・プログラム』の参加企業へ選出していただいたり、『ゼットレ』や『タスキーカケル』などの社外向けイベントが豊富な1年でした。

中長期事業計画

B-tas労務がスタートした2021年から、2025年までの方針について確認しました。
目の前の目標・少し先の目標を改めて確認することで、単年度の計画が中長期的にはどのように結実した姿になっていくのか、再認識することができました。

単年度計画

2023年度の計画について発表を行いました。
具体的な予算や、本年度の目標、チームの動き方を確認しました。

各事業のスローガンに各チームの特色がはっきりと出ていたので、ご紹介します!

■ビジネスインフラ支援チーム
→日本最高の中小企業向けBPOサービスを作ろう!
■HRソリューションチーム
→#TTPS(徹底的にパックって進化させる)#つながるからこそ超えていける
■経営コンサルチーム
→連携・連想・連発
■つくば里山構想チーム
→つくば馬鹿になろう!~友達1,000人できるかな~

タスキーとしての方向性と、各チームの個性が光ったスローガンで、今年も1年、同じ方向を向いて皆で仕事ができる喜びを感じています。

講評

株式会社マネーフォワード 事業推進本部長 永井 博様より、ご講評のお言葉を賜りました。
誠にありがとうございました。
事業の内容だけでなく、これからタスキーグループが組織として進む先についてもお話いただきました。
経営方針を確認し、皆で前に進もうという気持ちが高まった状態で、マネーフォワードの永井部長からのお言葉を頂くことができ、一層身が引き締まる思いでした。

最後に

最後になりますが、パートナー企業の皆様、本年も経営方針発表会へご参加いただき誠にありがとうございました。
こうして理想を実現するべく駆けることができるのは、皆様のお力添えあってのことと心から感謝しております。

これからも挑戦する中小企業のためのビジネスインフラとなることを掲げ、『経営者が無用なストレスから解放されもっとチャレンジできる世界』を目指し、邁進していきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 \\\ JOIN US!///

▼採用情報▼

▼Wantedly▼

▼YouTube▼