見出し画像

高価なモノを身につけるステータスは必要なのか

私は保険業界に身を置いています。

この業界にいると、保険でバリバリ稼いでいるセールスマンとは

「高級スーツに高級ネクタイ!」

「高そうな腕時計にハイブランド財布!」

みたいなイメージがあります。

高級なもの・レベルの高いものを身につけて自己を高める。

ブランディングが大事だという訳ですね。

保険業界に限らず、ビジネスの世界では第一印象は非常に大事ですし

「良いスーツを着て高級時計をしてビシッとしていると凄くデキる人に思われそう」

こうしたイメージがあるのは、確かにその通りだと思います。

でも。

こういうの。

もうそろそろ終わりにならないかな?

スーツは高級感よりシワにならず快適な機能性!

革靴もブランドより機能性!

時計は高価なアナログよりスマートウォッチ!

ハイブランドな財布は必要ない。現金不要!

年会費のかかる高級クレジットカード不要。PayPayで!

…私も当然身だしなみには気を付けていますし日頃持ち歩くモノにこだわりもあります。

でも。

それが本当にビジネスライフを送る上で必要なのか。

私が着ているスーツは高級ではありません。
でもシワになりにくいしサイズ感も合っている。

革靴はフェイクレザーで手入れ楽チンでも見た目は良い革靴に見える。

時計はアップルウォッチ。

浪費家時代に買ったバーバリーの長財布は、今や使っていませんしクレジットカードも持ち歩きません。

トータルで快適さを選んでいます。

シワのついた高級ジャケットを着ている人より、低価格でもシワがないシュッとしたジャケット着ている人の方がイメージ良くないですか?

時代の流れを考えると、堅苦しい昔ながらのビジネスマナー、高級志向、風習は変えていって欲しいと願います。

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,594件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?