見出し画像

多様なスマホ決済キャンペーンで「Pay疲れ」

昨今のキャッシュレス・キャンペーンに振り回されて今や「Pay疲れ」状態です。

「お得」にブンブン振り回されて、「お得」と「平穏でシンプルな日常」を天秤にかけ始めた今日この頃。

海外はどうか知りませんが、例えばスマホ決済大国である中国では、

アリペイ
ウィーチャットペイ

この2大勢力で支払い方法がまとまっているようです。

一方、私が日頃使っている又は使った事があるスマホ決済方法は、

Apple Pay
メルペイ
楽天ペイ
PayPay
au Pay
LINE Pay

…。

日本はスマホ決済方法が乱立しており、いつも何かしら何処かしらでオトクなキャンペーンを実施していますが、

今日は弁当買うのにPayPay

明日はスーパーでメルペイ

明後日はコンビニでau Pay

こんな事しているうちに「お得なキャンペーンに行動を支配されている」感覚に陥ります。

こんなの全然シンプルライフじゃない。

家計管理も面倒になります。

支払いを受け付ける側の店員さんも大変ですよ。

そもそも、何故キャッシュレスのキャンペーンにこだわってきたかと言うと、仕事柄というのもあります。

情報として知っておきたいのと、自分でも使ってみたいというのがありました。

でももう終わり。

これからは情報として仕入れるだけで、
私はApplePayとPayPayに絞って生活していきます。

オトクに振り回されて時間とエネルギーを消耗するのは果たしてどうなんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?