見出し画像

DX人材に必要なソフトスキル・メンツを潰さない編

DXに1番必要なのは
デジタル技術よりもマインドであり

そしてリーダークラス以上
もしくは
1番下の立場だとしても
経営管理職の近い立ち位置に配属された場合
身につけるソフトスキルについて
理解して飲み下さないとやってけない

それが出来ないでDXの立ち位置をやると
確実に潰されるか
自ら勝手に潰れていくと思う

実際、我輩は何度となく潰れたし
潰されたし
同じように潰され、潰れる仲間を見てきた

最悪なことになると何らかの精神疾患になり再起不能になる
何年も働けなくなるかもしれない
ならばそうなる前の予防策で
知識としての「ソフトスキル」を身につけよう


ソフトスキルとは

ソフトスキルとは、仕事をこなすうえでベースとなるスキルのことです。具体的にはコミュニケーションスキルや協調性、論理的思考力、創造性などが該当します。

https://schoo.jp/biz/column/1508


コミニケーション能力などという
不明確で不明瞭な概念を
一体どのように磨けばいいのだ

吾輩はずっとそう思って生きてきたし
コミュニケーション能力なるものを
磨いてどんなメリットがあるのか
考え抜いても見つけることが出来ない
必要性を感じない
価値観に合わない
そう思って生きてきた

とはいえ、最低限の話し方や礼儀というものはあるし、何となくその辺が出来てれば
仕事はできる。企画も通る。承認は降りる。

しかし、トラブルに弱い


大きな問題が起きた時
特に人間関係が拗れた時に
コミニケーション能力というか
胆力がないと仕事がやり切れない


では胆力やコミニケーション力とは
一体何なのかを
佐久間宣行のずるい仕事術
から考えてみよう

常にどこの本屋にもあるレベルで
佐久間宣行のずるい仕事術
は売れている

一つ一つの節ですごく細かく真髄に迫るようなことは書いていないが
社会人として大きなピンチを迎えたことのある人ならば
その書いてある事柄の意味を体感として理解しているはずだ

メンツを潰すな


人間には非常にくだらないメンツと言うものがある。
実に下らない。どうでもいい。
そう思っていたけれど

どうやら吾輩にもメンツはあるし潰されるとめちゃくちゃに怒る
だから人様の事を言えない

メンツと言うとなんだかネガティブなイメージのある言葉かもしれないけれど
こう考え直すとしっくりきた

メンツ=信念・苦労の歴史


感情で動くなとはよく言われたもので
それはそうだと思うけど
結局のところ人は感情で動いてる
カーネギーの『人を動かす』を見てほしい

仕事の企画をプレゼンして
相手が感動すれば協力してくれるし
急ぎの案件を回した時、
相手に嫌われてたらあまり動いてくれない

結局のところ好きとか嫌いとか
メンツを潰されたとか
一見、下らないように見える感情の機微で
物事は動いてるのである

人間はロボットではないから
納得感を引き出せなければ動いてくれない

メンツとは何か


自分が創業者でもない限り
仕事は誰かが礎を築いてくれた上に
今現在の自分のポジションがある

誰かが会社を大きくしてくれたから
潰れずに継続してくれてるのである
全ては、社内外にいる誰かのお陰で
今の吾輩の立ち位置があり
給与が支払われているだけだ

先人に砂をかける行為は
メンツを潰す行為そのものである

それは儒教的な考えで
年上を敬えとかそういうことではない
年上だから偉いなんてことはないし

なんのバリューも出てないが給料だけ高くとってる窓際のあの人に
社歴長いから平伏せということでもない

自分が「価値がない、価値が低い」
と思い込んでる他人が
今まで社内でどんな価値を出していたのか
知りもしないで非難するのは違う
あるいは今現在
水面下でどんな価値を出してるか
いったい、
自分の狭い視野の中でどう見極めようというのか
他人を価値がないと断ずるのは
何様なんだという話だ

全ては妄想である


反応しない練習』には
他人の気持ちを考えても
それは全て妄想だと何度も説いてくる

この本は正論すぎてキツい
たしかに他人の気持ちを想像するなんて
ただの妄想にしか過ぎない

想像通りかもしれないし
全く違うかもしれない
本当のことは他人には分かりようもないし
だいたい本当の気持ちなんて当人にすら分からないことかもしれない

だから、他人を価値のない人間だと見下すのは妄想の産物でしかない

そんな妄想の産物で
他人に砂をかけてメンツを潰すのか

メンツを潰したその瞬間は心地がいいかもしれないけれど
自分の妄想が全く違うものだったと気がつく瞬間があった時
いったいその非礼をどう詫びればいいのだ

いい妄想をしよう


これは先輩に教えて貰ったこと

何となく嫌いとか思ってることは伝わってしまう
かと言って無理やり好きになるのは難しい
だから想像する
こんなチャーミングなところがあるんだと

そう、相手には相手の人生の歴史や
信念がある
優しい面もきっとある

だからと言って悪い面を許す訳では無い
相手の人が例えば法的にも倫理的にも重大な違反をしているならば、そのこと自体は許してはならない

それとはそれとして切り離して
相手の背景に心を寄せるのだ

差別の背景を知る


そもそも
いったいどうしてメンツを潰すのだろう
それは他人への敬意がないから
あるいは、単純な凡ミスで
メンツを立てるのを忘れただけかもしれない

どちらにせよ、他人を慮る力がないというのはどこかしら自分の中に差別心があるか
よっぽど他人が目に入らない特性があるかだ

相手の何かの属性に対するヘイトがあるのかもしれない

それは
性別
ある特定の年代
出身地
居住地
婚姻の有無
子供の有無
障害の有無
見た目のこと

ありとあらゆる属性に対して
人は差別心を持っている

差別心がない人などいない
差別感情を持たずに生きてくことは不可能だ
バイアスは常にかかる

確証バイアスがない人などこの世に居るのであろうか?吾輩はいないと思う

なぜ人は差別するのだろうか
吾輩の中にある強烈な差別心は
どうして消えないのだろうか
あまりに思い悩んで福祉の人に聞いてみたけれど
返ってきた答えは
めっちゃ分かる!!
との共感の声だった

いや、共感されたいわけではないのだが
と思いつつ、
福祉現場にいる人ですら
差別心を持つことを知った。

そして

ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る』を読んだ

自分が強いと思い込むために
他人を攻撃することがある
と書いてあった

そうだ、吾輩は自分が強いと思い込みたい
そしていつも横たわる自分の無力感に対する怒りが止まらない

どうして、この人はこんなに弱いのだろう
これを学んだらそこから抜け出せるのに
と思ってもどかしさで怒ってた

これが差別心である

他人から強烈な説教をくらった時
相手はなんでそんなことを言ったんだろうと思う

恐らく、吾輩のことを考えて
厳しいことを言ってくれている

でもそれは言い換えると
差別心であり
メンツを潰し
他人に砂をかけている

だいたい、他人の選択や決断やその結果に
だからお前はダメなんだと
どうして伝える権利があるのだろうか

その思いの背景が優しさや愛であろうと
誰一人として他人を裁く権利はないはずだ

他人の
その選択に、その決断に、その結果に
敬意を払うことが出来たのならば
対等な人間としての言葉を掛けられたはずだ

威圧的でなく、説教ではなく、追い詰めず
他人がその選択に至る背景に
思いを寄せられたはずだ

もしも劣悪な国に生まれてた人に
それでも弱いのは本人のせいだと
自己責任論を被せられるだろうか

比較的安全な日本に生まれたならば
弱いことは全て自己責任なのだろうか

本人なりにもがいた先に
成長した何かがあるかもしれない

そんな成長の歴史に
その人の人生で築いた信念を
潰してしまっていいのだろうか

メンツを立てるとは


メンツを立てるとは言い換えれば
感謝の意を伝えることである
敬意を払い、不敬をしないこと

仕事が1人で完結せず
社内外の複数の他者の協力で成り立っているのだから
その一つ一つ感謝を伝えたらいい

それはひれ伏すのとは違うし
自分を下げて相手を持ち上げるとも違う

その人の歴史に敬意を払う

たった一言、会議などのシーンで
○○さんのお陰で
と添えるだけだ
それだけでいい


でも時々忘れる

とはいえ、毎分毎秒
他人のへの感謝を忘れずに生きていくのも難しい

吾輩にだって調子の悪い日もあるし
どうしても嫌いな人だっているし
誰もに愛想の良い聖人にはなれない

どうしようもなく他人に噛み付いて
家で暴れてる日も多分にある

きっとそれはもう無理してる証拠で
心にまったく余裕がないのだ
これはもう全力で自分を癒す行動に力をそそいだほうがいい

DXに必要なマインド


争うのではなく、
組織の分断を乗り越える力が必要だ
だからメンツは立てよう

DXに必要なマインドは
それが痛みを伴う改革だと知ってても
まず自分がイレースされてしまっては
改革をやり切ることはできない

意思決定権のある人を味方に出来なければ
決断はなされない
有り得ないくらい何度も
味方だと思ってた人からハシゴは外される
もはやそうゆうものだと思ってDXはやってたほうがよい

裏切り、裏切られたと思っても
それでも分断を乗り越えよ
そうでなければトランスフォーメーションをすることなど到底無理なのだ

最後は自分に問いかける
そんなことをしても
DXはやりたいことなのか
それでもやりたいなら
やりきるしかない

参考書籍一覧

佐久間宣行のずるい仕事術

人を動かす

反応しない練習

ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る

関連記事一覧

この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,043件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?