見出し画像

【ポケモン日記#41】USUM、A連打だけで色違いを粘る

はじめに

どうも、制作太郎です。

私は1008種類の色違いポケモンを収集することを目的に活動をしています。

※詳細は以下のnote記事から

本記事では、その近況と個人的な活動を(ポケモンに関する範囲で)まとめています。

A連打で色違いを粘る

前回の記事で紹介したように、色ズガドーンを入手したことでUS限定のUBを全て入手することができました。

おかげでUSのROMでやるべきことが無くなったので、アローラ地方にしか出てこないポケモンの色粘りを始められるようになったというわけです。

なので、諸々の準備を済ませて仲間呼び連鎖を始めました。

※延々とツツケラを呼ばせている現場

これは相手のHPを減らして"ビビりだま"を使うと、野生ポケモンが仲間を呼び続ける状態になり、呼んだ回数に応じて色違いの出現確率が上昇することを利用した厳選法です。

何も準備をせずに挑むと、こちらのHPとPPを逐一回復したり、相手の自滅を防ぐためにPPを管理したりしなくてはいけないのですが……

以下の手順を取ると、Aボタンを連打するだけで呼び出されたポケモンのみ倒し続けることができます。

  1. 適当なポケモンで相手のHPを削る

  2. オーロットの"トリック"を使って"ヒメリのみ"を押し付け、"スキルスワップ"で相手の特性を"しゅうかく"に変える

  3. パンプジンで"ハロウィン"を使用して相手をゴーストタイプにする

  4. "ヒメリのみ"を持たせたポケモンで"なりきり"を使用して"しゅうかく"に特性を変える。

  5. ビビリだまを使う

  6. 4番目の手順で用いたポケモンで"ドレインパンチ"を連打する

整理すれば簡単な話ですが、最初に思いついた人は天才的ですね。

そもそもオーロットの夢特性とかパンプジンの技が利用できそうという観点が自分にはなかった

これが最高効率なのかは知りませんが、この方法の嬉しいところは別の作業をしながら実行できるという一点にあります。

※A連打で出たアゴジムシの色違い

しばらく別の作業で忙しいため、この方法で色違いを集めたいと思います。

関連記事

前回

色違いポケモンの収集企画について

ポケモン日記のマガジン

関連URLなど

Twitter

Youtubeチャンネル(不定期配信)

Twitchチャンネル(youtubeと同時配信用)

色違い収集企画の近況がわかるスプレッドシート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?