見出し画像

【阿蘇旅】草千里を歩く

こんばんは。
この前熊本県の阿蘇に旅行してきたので忘れないうちに備忘録を。

今回の旅テーマは『自然』

都会に疲れた社会人の体を自然の中で休めることで、旅をしながら心も体も健康的になってやろうという目的でした。
さぁ、自然浴びるぞ〜!

草千里ヶ浜

まず初めに、今回のメインとも言える自然スポット『草千里ヶ浜』に行きました。
空港からレンタカーで1時間ほどのドライブでしたが、車内から見える山々、そして一面の青々とした草原がほんっっっとうに気持ちよかった...!ドライブだけで旅の元が取れたな〜と感じました。

以前は秋に草千里を訪れたのですが、今回は


ドーーーーン

青々とした草原

これ!!この草原が見たかった!!
午前中だったこともあり人も少なく、壮大な自然に思わず深呼吸。スゥーーーハァーー

今回はこの画像の奥に見える『烏帽子岳』に登ってきました。
最近ちょこっと登山をかじり始めたので、ガッツリ登山服を着込み、おろしたて登山靴を履いていざ登山!

登り1時間、下り50分の周回コースらしい
ツツジが綺麗に咲いていました

登山のいいところは、出会う方々が「こんにちは〜」と挨拶してくれるところ。すれ違う知らない人と「こんにちは」と言い合うだけでなんだかいいことをした気分になれます。心の健康感アップ。

ちょっと早めのペースで登り40分くらいで頂上に到達!

きれ〜〜い

360度見渡せる頂上。広大な阿蘇の景色に心を洗われました。自然っていいわ〜。
特に上でやることもないので、着いて早々に下山。帰り道ではもくもくと噴煙があがる阿蘇山の中岳が見えました。


降りた後はレストランであか牛カレー食べて

眺めが良すぎるレストラン

ぶらぶらコーヒー飲みながら、また草原をお散歩。

うまいカフェラテ


並んだお馬のおけつ


これだよこれ〜〜〜〜!!

もうこれだけで心身が健康になっていく。
旅にきて良かったなぁ、と思えました。

その後はちょっと時間があったので、阿蘇火山博物館に寄りました。
入場料が少し高めだったので館内の見学は諦めて、誰でも見学できる無料スペースでひと休み。
火山に関する豆知識や、阿蘇の自然についてのパネルの展示があり、とっても面白い。
一番良かったのは、休憩スペースのTVで永遠と流れていた『ブラタモリin阿蘇』。タモリさんが阿蘇や火山に詳しすぎてもはや面白い。なんでそこまで知ってるんだ。とても勉強になりました。

次回はみんな大好き【ドーミーイン】で夜鳴きそばを貪った話と、阿蘇の旅の続きを書こうと思います。

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?