たろう

23歳/東北大学落ち⇒東京理科大学中退/父親として職場初の長期育休取得/転職活動中⇒8…

たろう

23歳/東北大学落ち⇒東京理科大学中退/父親として職場初の長期育休取得/転職活動中⇒8月までに/スマホだけのメディア運営論 Twitterはこちら→https://twitter.com/intent/follow?screen_name=tarotarotaaroo

記事一覧

【100人調査】フォロワー2000~10000人のアイコンの背景色を100人分調査してわかったアイコン背景色戦略

こんにちは!たろうです! Twitterフォローはこちらから Twitterのアイコンはどうすればいいのか、悩みますよね。 私もめちゃめちゃ悩みました。 そこで今回、【Twitter…

たろう
4年前
9

【Twitter術】フォロワー紹介イベントで露出を増やすためにやるべきたった1つの事

みなさん、こんにちは たろうです!→Twitterフォローはこちらから 先日、Twitterでフォロワー紹介イベント、いわゆる「◯◯砲イベント」に見事当選して ・当選した側の…

たろう
4年前
1

RadiotalkとSpoonの違い ~実際に両方使ってみた~

こんにちは、たろうです! Twitterフォローはこちらから ラジオ配信アプリ、Radiotalk と Spoon 両方を使ってみてわかった違いを紹介します。 この記事を読んでもらいた…

たろう
4年前
7

Web面接を実際に受けてみて感じた注意点

00:00 | 00:00

Web面接を実際に受けてみて感じた注意点をまとめました。 ポイントは ・背景 ・照明 ・カメラ角度 ・目線 この4つです。 たろうTwitter フォローはこちら↓ https://tw

たろう
4年前
1

【Web面接】実際に受けてみて感じた注意点

こんにちは、たろうです! Twitterフォローはこちら 今回、転職活動をしていくなかで【Web面接】を初めて受けたので 実際に体験してみて感じた注意点をまとめました。 …

たろう
4年前
1
【100人調査】フォロワー2000~10000人のアイコンの背景色を100人分調査してわかったアイコン背景色戦略

【100人調査】フォロワー2000~10000人のアイコンの背景色を100人分調査してわかったアイコン背景色戦略

こんにちは!たろうです!
Twitterフォローはこちらから

Twitterのアイコンはどうすればいいのか、悩みますよね。

私もめちゃめちゃ悩みました。

そこで今回、【Twitterで伸びている人の背景色】をまとめました。

ぜひ参考にしてください

この記事がオススメな人

・Twitterのアイコンの背景色で悩んでいる

・Twitterを頑張りたい

この文章の構成
・①調査

もっとみる
【Twitter術】フォロワー紹介イベントで露出を増やすためにやるべきたった1つの事

【Twitter術】フォロワー紹介イベントで露出を増やすためにやるべきたった1つの事

みなさん、こんにちは
たろうです!→Twitterフォローはこちらから

先日、Twitterでフォロワー紹介イベント、いわゆる「◯◯砲イベント」に見事当選して

・当選した側のやるべき運用術
・ハズレた側のやるべき運用術

両方わかったので、共有します。

メインの情報は

・やってはいけないこと
・やるべきこと

です。

これを意識すれば、特になんの努力してない人でも普通に10人はフォロワー

もっとみる
RadiotalkとSpoonの違い ~実際に両方使ってみた~

RadiotalkとSpoonの違い ~実際に両方使ってみた~

こんにちは、たろうです!

Twitterフォローはこちらから

ラジオ配信アプリ、Radiotalk と Spoon 両方を使ってみてわかった違いを紹介します。

この記事を読んでもらいたい人

・ラジオ配信をやってみたい人

・RadiotalkとSpoonで迷っている人

結論から言うと

・若い女の子&収益化→Spoon

・それ以外の人→Radiotalk

がオススメだと思い

もっとみる

Web面接を実際に受けてみて感じた注意点をまとめました。
ポイントは

・背景
・照明
・カメラ角度
・目線

この4つです。

たろうTwitter フォローはこちら↓
https://twitter.com/intent/follow?screen_name=tarotarotaaroo

【Web面接】実際に受けてみて感じた注意点

【Web面接】実際に受けてみて感じた注意点

こんにちは、たろうです!
Twitterフォローはこちら

今回、転職活動をしていくなかで【Web面接】を初めて受けたので
実際に体験してみて感じた注意点をまとめました。

この記事を読んでほしい人

・これからWeb面接を受ける予定がある人


結論

・背景
・照明
・カメラ角度
・目線

に気をつけるべきです。

転職に関する情報はこちらでも発信しています

前提まず、前提と

もっとみる