見出し画像

そいつはおれに任せとけ!? 「兄弟属性」部下のポテンシャルを最大限に発揮させる方法

はじめに

 「職場で意見がぶつかることが多い」「自己主張が強いメンバーがいて、どう接していいかわからない」
 そんな悩みをかかえていませんか? もし心当たりがあるなら、それは「兄弟属性」部下が原因かもしれません。
 職場にはさまざまなタイプが存在します。彼らの特徴や強みを理解することで、チームの成長につながるコミュニケーションができるようになります。
 米軍では、ストレス環境下の戦場で部下とコミュニケーションをとるために「親」「子ども」「兄弟」「親せき」の4つの属性にタイプわけをして考える手法がとられています。これは「人はストレス環境下では、人格や能力に関係なく特定の行動パターンをとる」という性質を根拠とした考え方です。
 なかでも兄弟属性部下は、能力を最大限に発揮させることができれば、あなたの右腕ともなる重要な存在です。しかし、むきあい方を間違えると、うまく協力関係が築けず、チームがバラバラになっていくこともあります。今回は、兄弟属性部下の特性を理解し、その力を引き出す方法をご紹介します。


兄弟属性部下ってどんな人?

 兄弟属性部下は、チームの中で「自分が一番役に立ちたい」「自分こそがプロジェクトに貢献できる」という強い意欲を持っています。彼らはエネルギッシュで、難しい課題にも積極的に挑戦します。プロジェクトがうまく進んでいるときには、リーダーにとって頼れる右腕のような存在になります。
 兄弟属性部下のもう一つの特徴は、チームをまとめる力になりえることです。自分に共感するメンバーを集めて目標にむかうことで、チームに一体感をもたらすことができます。意見が一致しているときは、彼らの行動がチーム全体に良い影響を与え、プロジェクトを進める原動力となります。ただし、兄弟属性部下は自分の考えをしっかり持っているため、納得のいかない問題が発生すると猛烈に反発します。これが対立に発展すると、チーム全体のまとまりが崩れていきます。
 


兄弟属性部下のうれしいところ

おれがやらねば誰がやる! チームをひっぱる牽引車

 兄弟属性の部下は、チームを前に進めようとする強い意欲があり、それが彼らの大きな強みです。チームが低迷したときや気持ちがさがっているときに兄弟属性部下が活躍することで、職場に新しい風が吹き前向きな雰囲気を生みだすことができます。
 また兄弟属性の部下のエネルギッシュな行動は、他のメンバーの「自分もがんばろう」という気持ちを高めてくれます。彼らが仕事に取りくむ姿は、自然とメンバー同士の競争心を引きだし、チーム全体のモチベーションを高めてくれます。

ここは俺にまかせとけ! たよれるみんなの兄貴分

 兄弟属性部下は、課題に自らとりくむことで、みんなをまとめる力を持っています。彼らの意欲と行動はチームに一体感を生みだしてくれます。
 たとえば、チームの勢いが落ち込んでいる場面では、兄弟属性の部下は「こうするべきだと思う」と提案してみんなを引っ張っていきます。このような場面で兄弟属性部下が積極的にリードすることで、他のメンバーも「自分もやってみよう」という気持ちになり、自然とチーム全体が協力しあえる雰囲気が作られます。


兄弟属性部下のこまったところ

だっておれ、まちがってないもん……

 兄弟属性部下は、自分のやり方に自信を持っています。チームの兄貴分として頼もしい面もありますが、この「自分が正しい」という思いが強く出すぎると、リーダーや他のメンバーとの摩擦が生じます。
 また兄弟属性部下は「自分のやり方でチームをより良くしたい」と考えているため、つい自分で新しいルールを作ってしまいがちです。これが周りと調和すればよいのですが、他のメンバーやリーダーの意見を聞かずに突っ走ってしまうと、チーム内で混乱が生じてしまいます。

なんでみんな分ってくれないんだ……

 兄弟属性の部下は、自然と派閥を作りやすい特性を持っています。彼の意見に賛同するメンバーが集まり共に仕事を進めることは、チームに一体感を生みだします。しかし、リーダーや他のメンバーと意見が対立した場合は、この派閥が一転してチーム内の対立を生みだします。兄弟属性部下は「なぜ自分を支持してくれないんだ」とさらに不満を募らせ、チームが分裂しかねない状況になることもあります。


兄弟属性部下のパフォーマンスを最大限に発揮させるには

行動原理を理解する。

 兄弟属性部下は「自分が正しい」という意識が強いため、自分に納得できない問題が発生すると、強く反発したり、独自のルールを作って行動します。
 ここで重要なことは、それらの行動原理の理解です。兄弟属性部下はチームの中で「自分が一番役に立ちたい」「難しい課題にも積極的にチャレンジしたい」といった強い意欲はチームの成功が大前提であり、また、彼らもそれを願っています。なぜそのような行動をとったのか、そして、その行動がどうしてチームに必要だ思ったのかをしっかり把握しましょう。彼らの考えを聞き、そこにたいして理解を示すことが信頼関係を深める一歩となります。

納得をえてルール化する。

兄弟属性部下の行動を理解したうえで、リーダーとして解決策を示し、協力の姿勢を築くことが大切です。
 ここで大切なことは、兄弟属性部下にたいして迎合するのではなく納得させることです。チームのリーダーはあなたです。そして、あなたの示す方向性と兄弟属性部下の考えに、ギャップがあるから問題が発生しています。兄弟属性部下に寄りそいすぎて自分の意見を曲げてしまえば、当面はよくても、将来において必ず同じような問題がさらに大きくなって返ってきます。
 また納得をえたら、その内容をチーム全員のルールとしていくことも大事です。ルールは行動をしばるものではありません。ルールがあるから、その枠のなかで自由に行動できるのです。ルール化すれば兄弟属性部下に仕事をまかせることができます。その中で自由に行動すると、兄弟属性部下のパフォーマンスは最大限に発揮されます。特に「報告・連絡・相談」のルールは明確にしましょう。彼らの自分の判断への自信は、報告や連絡・相談を省略してしまう傾向を生みだします。チーム全体のためにホウ・レン・ソウの重要性を伝え、チームの調和をたもちましょう。

まとめ

 兄弟属性部下はチームをけん引する存在です。そしてリーダーや他のメンバーと競いながらも成長したいと考えています。しかし、その自己主張が強すぎるとチームの一体感を損ないかねません。
 リーダーとして彼らの意見や行動に理解を示しながら、チームの方向性に合わせるよう導くことが大切です。彼らが力を発揮できる環境を整えることでチーム全体の活気も高まり、目標達成が現実に近づくでしょう。
 兄弟属性部下は、あなたの右腕になり得ます。彼らの強みをうまく引き出し、チームのエースとして成長を後おしていきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!