見出し画像

鞍馬山を登ってみた

今日は京都の鞍馬寺、そして貴船神社に行ってきました。

両方を参拝するのは大変で、片方だけ訪れる方も多いのですが、鞍馬山に登ることで、鞍馬寺から鞍馬寺の奥の院魔王殿、そして貴船神社を回ることができます。

まずは電車で、鞍馬寺に向かいました。
叡山電車で、鞍馬駅まで向かいます。

※当時は台風の影響で、鞍馬までは電車一本では行けず、途中の市原駅から代行バスに乗る形となります。

まずは鞍馬寺の話をしますが、やはり鞍馬寺よりも貴船神社に行く方が多く、鞍馬寺はゆっくりと参拝することが出来ます。

鞍馬山の本殿金堂まではケーブルカーで登って、600メートルの道を歩き、階段を登ります。

鞍馬寺の本殿金堂に行けたことに感謝し、今回初めて、奥の院にある魔王殿を目指しました。

魔王殿までは、長い階段を登り、途中から下っていきます。
本当に、登山をしてるような感覚です。

途中、大杉権現で杉の木の雄大さと荘厳さに驚きました。

画像1

また、義経堂の魂と御神木の凄さに大変感激しました。

そして、魔王殿に着き、ここまで来れたことに感謝しました。

鞍馬山を回るには、ここまで来た道を戻るのも一つなのですが、今回はその先の道を下って行きました。
そうです。鞍馬山を降りて、貴船神社を目指すのです。

鞍馬寺の奥の院魔王殿から、来た道を戻るよりも、ここから貴船神社に行く方が近いのです。

貴船神社までの道は、ずっと下り道。
長い階段を踏み降りて、途中大きなムカデや野生の鹿に遭遇しながらも、何とか貴船神社まで辿り着く事が出来ました。

画像2

今日の出発前に「貴船神社の奥社に来なさい」とのメッセージを受けていたので、お腹が空いた状態でしたが、何とかこの日の目的を達成することが出来ました。

鞍馬山でたくさんの力を授かり、登って降りて来たことで、心を高めることが出来ました。
私にとって、これはとても貴重な時間だったように思います。

鞍馬山を鞍馬寺から貴船神社まで回るには、奥社まで3時間程度掛かるコースになりますが、是非健脚の方はチャレンジすることをおすすめいたします。

ちなみに、鞍馬寺の下から、貴船神社の参道の途中まで、自販機は一切ありません。
休憩も必ず必要となります。
しっかりと準備して挑まれる事をおすすめいたします。
私は塩飴とペットボトルのお茶、カロリーメイト、タオル、半袖と長袖の予備の服を持参してました。
(カロリーメイトは食べませんでしたが)

実際に今日、奥の院付近で熱中症で倒れた方が居て、救急隊員に運ばれる場面にも遭遇しました。
なかなか過酷な場所なので、準備して挑むようにして下さい。

鞍馬寺を参拝し、鞍馬山を超えたからこそ思うのですが、しっかりと自分の足で回ることが出来れば、ご利益もきっと大きくなるものだと私は思っています。

また、貴船神社は、奥社に参拝してこそ、本当のご利益に授かるのだと私は感じました。
少し歩きますが、ぜひ足を運ぶべきです。

最後に。
鞍馬寺と貴船神社へは、電車とバスで行きましょう。
特に貴船神社は、笑えるぐらい渋滞しますし、道も狭い。
本当に運転手泣かせな場所だと思います。
歩いている人にとっても車は邪魔だなって素直に思います。

皆様が鞍馬寺と貴船神社に行くことで、たくさんのご利益が授かる形になれば良いなと心から願い、この文章を締めたいと思います。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます! スキやフォロー、サポートをして下さると嬉しいです。