見出し画像

祝・吉田はるみ当選:東京8区の分析。

選挙分析の基本は【得票実数】。
なぜならば「地べたを這って一票一票積み重ねる」から。

早速みてみよう。


【得票数】吉田はるみ、6万1千票の積み上げ。


画像1

上記の実数の意味は過去選挙からの推移で分かる。

前回→今回)前回にプラス6万1千票積み上げ。
■吉田はるみ:7万6千超 → 13万7千超
  共産党:2万2千超    → 吉田さんへ
  円よりこ(女)1万2千弱 → 吉田さんへ

=吉田はるみの得票=
・前回の得票+前回の共産票前回野党系女性候補獲得票=11万票
さらに、今回比例での「れいわ」得票数=2万2千を合計すると
 13万2千票。 ほぼこれで説明できる。

・今回の比例区での政党別獲得票数で見ると
 立憲(650百)の票にプラス
 共産(309百)+れいわ(226百)+国民(147百)+社民(43百)
 これら合計すると【ピッタリ13万7500】です!!

画像2


■石原伸晃: 10万弱  → 10万5千超

=石原伸晃の得票=
前回の得票数にプラス5千5百票ほど積み上げた、と。
なお
比例区で自民(857百)+公明(198百)=【ピッタリ10万5千超】です!!
これも、比例区の政党別投票数からバッチリ説明できちゃう。

□笠谷圭司(維新):4万超
 前回の木内候補(当時・希望の党、現・維新)4万1千超

=笠谷、維新の候補の得票=
政策は全く調べてませんが、前回の木内候補(=現在では維新所属ですので、訴えた政策も親和性があると勝手に仮定します)の票と丁度あってますので、そのまま引き継いだ、状況から判断します。

※ 前回諸派は3千弱でした

【公認や推薦】石原氏は5500の伸びだった原因

公認や推薦。
当然、今回の「吉田はるみ当選」という奇跡は

祝吉田2

一方で、奇跡には相手の失策もあるもの。
その意味で、『石原伸晃が今回公明党からの公認がなくなった』点も見落としてはいけないと思う。
 得票数(比例)からみると「前回までは推薦してた訳だし」、「野党にイキナリ票を変えるのも気が引ける...」し、「相手陣営が盛り上がる分、石原陣営も引き締めに必死」だろうから、公明党分が激減した訳ではない。
 ただし、公明党の推薦がなくなり、創価学会員は「自分の闘いとして燃える理由がない」のも事実で、今回、脅威が減ったという点はあったと思う。

 どうして「今回、公明党の推薦が亡くなった?」は分かりません。ネットでは「石原伸晃が霊友会だから..」ともあるけれど、それは「今回の」理由にはならないと思うし...。

 ともかく、今後、「公明党も推薦し本気になって自民と頑張る」状況になるだろうから、吉田陣営は「今回の票を確実に守る」のは必須ですね。

【9・7・2の法則】

実はこの結果は「新しい」ものではない。
「かねてより言われている」野党が勝つ王道なんです。

「9・6・3の戦略」と「9・7・2の戦略」。

8区層別

今回は「9・7・2だった」と。
自陣営の9割固め、浮動票から7割取り、自民から2割とる。
こちらの記事に紹介、ぜひ読んでね。

『立憲の新人(議員未経験)候補が自民の現職に一人区で勝つ』というのは”前回の参院選では全国で石垣のりっこだけ”だった訳ですが、基本的に同じ構図・共通点がありました。

実績あっても「今後の展望が見えない自民候補」
      vs「元気の良い女性候補」


この戦略で必要な要素として挙げたポイント(上記記事記載)について

◉トーク力のある魅力的な候補者
 >> 石垣さんもでしたが、吉田さん自身の魅力、当然必要条件です! 

◉★保守層でも「今回は野党への投票を真剣に考える」要素がある
 >> (現場情報ないので、こういう要素あったか教えてください)
 これって、やっぱり「現場の熱」ってすごく大事で。「支持者たちが元気に夢と希望をもって」「本当に必死に頑張る姿・パワー」が生み出すものだと思ってます。
 その意味で、山本太郎の影響もあり「現場が燃えた」よね。
 『自民支持層からの2割ほどの獲得』、これも勝利の必須条件だった訳で全国の多くの一人区では『与野党の一騎打ち対決』は達成できた。
その『一騎打ち構図は必要条件でしかない』訳で、多くの選挙区では勝つための十分条件が足りなかった。
 でも、東京8区ではあったものとは? 何が違ったのか??
 そう考えると
1:地道に共同街宣など野党連携を地域で実現してきた》という素地がありますね。本当に頭が下がります。全国注目の成功事例です!!
 で、かつ
2:山本太郎の件があった。
 そのことで①現場の熱が爆発+②全国規模での注目だった》
 これらの組み合わせの結果、地域で地味に頑張ってきた皆さんの日常活動+最終的な空中戦でも取り上げられるようになった、ということ。

このすべてが、奇跡に必要だったのだと思います。


◉★シンプルメッセージと経済政策
 >> (現場情報ないので、こういう要素あったか教えてください)

上記でなく、今回分かった新たな要素ありましたら是非教えてください!!

【投票率アップ】東京8区は投票率急上昇

都内でも他選挙区と比べ投票率が急上昇したのが東京8区。

・無党派が4割までは行かないですが、投票率UPしたので、『無党派重視の9・7・2戦略』とも近いですね。 詳細は「無党派層アンピールで9・7・2」記事

この戦略で必要な要素は『投票率を上げる』で
必要な要素として挙げてきたポイントについて
新聞やニュースなどのメディアがきちんと扱う
 >> 今回「山本太郎参入!?」が原因で注目を浴びることとなりました。 その意味では、山本太郎が勝利に貢献していることは明らかです。 また、次回はこの要素がないため、上記★要素が今後の当選には必要になるのでは?

◉「難しい政策」じゃなく「シンプルな選択」
 >> とにかく「野党共闘による一本化」が大前提ですね! 
 >> 今回は「政権交代選挙」「奪還!」という大きなテーマがあったが、次回以降は、上記★要素が当選には必要になってくるかも??

◉有権者が共有する地域課題
 >>(現場情報ないので、こういう要素あったか教えてください)
 児童館廃止問題とか、保育園民営化などある、、、???

上記でなく、今回分かった新たな要素ありましたら是非教えてください!! 

続いて
 詳細のシュミレーション含めた分析はコチラです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?