見出し画像

4万文字の壁

 「公タマ伝書籍化への道」の話になります。
 まだ、正式な契約はしていませんが、出版代行をお願いしようとしている事業所のサイトを見ると「基本料金」が「4万文字以内」となっていました。追加料金を支払うことで、文字数を越えても問題ないのですが、課題は紙本を印刷するためのPDO(プリント オン デマンド)にありました。

 こちらは基本料金に文字数の制限は無いのですが、「ページ数が増えるごとに、紙本の最低価格は高くなります」という設定でした。これは、ページレイアウトや写真・図表などの関係もありますので、文字数だけでは、どのくらいの経費が必要になるかわからないのですが、明らかなことは「ページ数が増えれば、書籍代が高くなる仕組み」ということでした。

 電子出版、紙書籍とも「あまり高くしたくない」という思いがありますので、「なるべくは基本料金の範囲内」に納めることを考えました。
1冊目について、noteに投稿した原稿から「これは書籍にしたい」と考えた原稿は、当初「8万文字」を越えてしまいました。このため「この原稿は没」、「この原稿は、もっとシンプルに」という作業を行い、4万文字を目指したのですが、壁を越えることも壊すこともできませんでした。5万文字まで削るのが精一杯でした。

この作業の過程で「ミラクルミッション」は文字数が多すぎることから、没になりました。「フロンティアミッション」が生き残りました。そして

「壁が越えられない、壊せないなら、迂回すればいいのよ」

とばかりに、次の道を模索しています。「(仮称)公務員のタマゴに伝えたい話 第2集の製作です。「ミラクルミッション」を含め、割愛した原稿を再構成して、もう一つの書籍化に挑戦したいと考えています。
「そこに、需要はありますか」
という根本的な課題は解決しないままですが、
「やらずに後悔するより、まず行動してみる」
という、雑な考えで動くつもりです。

 第2集の原稿は「6万文字オーバー」からスタートし、現在は5万文字を切りました。概ね、最初の「公タマ伝」と同じような文字数になりましたので「こんなものかな」という感じです。人事編としていた原稿が、かなり没になりました。
 今回も力不足により「4万文字の壁」には敵いませんでした。また「負け戦」でした。

 一方で「負けてもいいじゃない」「負けてからが本当の闘い」みたいな気持ちもありますし「壁に敵わないことも含め、筆者の作品」という感じもあります。
 世界で一番書籍化を待ち望んでいるのは、筆者だと思いますが、この稿をお読みの方も、書籍化を楽しみにしていてくれたら、とても嬉しいです。

 noteの投稿は感情の赴くままに原稿を作成していますので、冗長的な部分も多くありますが、書籍用はこのような背景もあり、全体の論調は同じですが、シンプルな構成・表現になっています。
 乞う、ご期待です。

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。