見出し画像

【駄文】猫を飼いたい姉の話8

  べ、別にねぇ、猫の話がしたいんじゃないんだからね。ただ、福島県動物愛護センターに務めを果たす必要があるから、仕方ないから画像を上げるんだから。そこ、勘違いしないで欲しいです。「書き屋」を標榜してるんだから、猫屋じゃなんだからね。
 記録を残すだけなんだから。毎日、猫の話ばかりできないから、今日も画像中心なんだから。

 姉の指示により、私の部屋のコタツ(テーブルとして使用していたもの)が猫部屋に移設されました。私はテーブルを失いました。

また、猫用のトンネルも投下されました。

画像1

画像2

毎日、アイテムが増えていくので、仕方なくその記録を残します。今夜は激しい戦いがありました。この黒い箱は姉が持ち込みました。

少し、ゆったりモードに入ります。チオと下僕(二重顎気味)です。下には人を駄目にするクッションがあります。すると、なんということでしょう。

画像3

また、ナッツが引きこもりモードになりました。

画像4

チオが気にして、迎えに行きます。

画像5

本日も救出に失敗しました。なんとなく、目がトロンとしてきて不貞寝モード発動です。

画像6

チオは再び、クッションに戻ります。

画像7

右下に御見苦しいものがありますが、お許しください。二匹が仲たがいをするのは本意ではありませんので、私はこの後すぐに部屋を出て、二人の世界に戻しました。今日は少し長居をし過ぎたかもしれません。

 なお、朝にミルクを上げすぎたのか、カリカリを上げすぎたのか、カリカリは結構残っていました。
 トイレのかりんとうは、極大サイズでした。君たち、朝も大きかったよね。どっちがしてるのか、どっちもしてるのかわからないけど、朝晩とも凄いね。あまりに立派で、羨ましいくらいですよ。かりんとうの写真はありません。最後までお読みいただきありがとうございました。

 なお、このnoteについては「福島県動物愛護センター相双支部」の方々にも伝えましたので、ちょっと積極的に猫の様子を上げました。こんな感じで仲良くしてます。これからも見守りしてください。
 猫とは関係ありませんが、amazonへのリンクを埋めておきますので、応援していただければと存じます。猫関係の本を出す予定はありません。




この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,828件

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。