見出し画像

ロイヤリティの御報告

(前半は、ほぼ先月の記事の複写です) 
 Amazonさんから、1月分のロイヤリティ3,776円が振り込まれましたので、1,000円を差し引いた残額を地元のNPO法人「シングルペアレントフォーラム福島(旧しんぐるまざーずフォーラム福島)」さんに振り込みました。
 今月から大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんに1,000円を、クラウドファンディングを通じて寄付しています。ロイヤリティを私の収益にはしていません。

 いつも、応援いただきありがとうございます。
 皆様に、心からの感謝を申し上げます。
 寄付額は累計で260,967円(noteのサポートも含みます)になりました。

 重ねて御礼を申し上げますとともに、皆様の御健勝、御多幸、御活躍を御祈念申し上げます。
 今月も寄付を続けることができたことに、皆様から応援いただいておりますことに感謝し、地域の子どもたちの力になれることに安堵しています。
 noteの交流、Amazon kindleという良い仕組みのおかげで、寄付を継続できていることに感謝です。
 また、私が「一人で稼いだお金」を寄付をしているのではなく「kindle出版」を通じて、日本中、国外からも善意を集めていると考えると、少し愉快な気持ちになります。
 今月は久しぶりにドイツ銀行AMAZONからの入金「53円」がありました(米国で恋する旅人が読まれたようです)。

#何を書いても最後は宣伝

 最近「たらはかにさん」の「#毎週ショートショート」に積極的に参加しています。実力が無い書き手ではありますが、このお話は書いていて楽しゅうございました。

 mikuji58さん、あるいはみくじ先生の「イルカの恋は涙色」に収録している「ボクんちの笑うお面」のオマージュです。この「お面の話とキャラ」が大好きで「いつか自分の物語で登場させたい」と前々から考えていましたが、今回ようやく実現できました。
 なお、mikuji58さんから事前の了解をいただいていませんので、「削除するように」との指示が出たら従います。

 で、少しネタバレになりますが「太郎のショートショート」と言えば、駄洒落落ちです。今回のテーマで先に2作品投稿していましたが、駄洒落落ちが使えていなかったので、3作品目にてようやく使うことができてスッキリしました。
 あ、「イル恋」はこちらの本です。レビューだけでも読んでいただけたら嬉しいです。本編を読んでいただけたら、もっと嬉しいです。

なお、太郎のピアノネタのショートショート2作品はこちらです。

 2作とも、しっとりとした感じでしたので、今回の「太郎くんちの笑うお面」では、「くだらなくて馬鹿馬鹿しい話」が書けて大満足です。
 
 最後までお読みいただきありがとうございます。
 福島太郎は「文学フリマ東京36(5月21日)、文学フリマ大阪11(9月10日)」に出店を予定しています。
 また「文学フリマ岩手(6月18日)」は出店の抽選待ちですが、出店できない場合は、遊びに行く予定です。誰もお客様が来てくれないのが恐くて、毎日のように出店アピールをしています。
 会場でお会いできることを楽しみにしています。


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,741件

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。