見出し画像

【駄文】2月第2週のチオとナッツ

 おはようございます。隣の猫部屋からは、バタバタと暴れる音が聞こえております。本稿をあげたら、朝ご飯の支度をします。ということで、短めの動画を連投します。(2月8日朝 24秒 声入り、縦どりです)

 ちょっと御機嫌そうな私ですが、さにあらず。この前の夜に、猫たちの爪切りをしたところ、猫たちが不機嫌な姿を見せたため、御機嫌をとるべく、イナバを投入したところです。
 この時点で、既に「カルカンハーフとカリカリ」による朝ご飯は提供しており、サービスメニューなのです。にも関わらず、
「ようやくご飯ですかい、待ちかねましたよ」
という風情に、少しショックを受けていました。そして、2月8日の夜がこちらです。(30秒 横撮り 声入り)

夜もイナバを投入です。この喰いつきです。私のことは見向きもしません。
猫たちが満足なら、それで良いのです。さらに食後の直後、


モミモミをするチオと満足気なナッツです。
実は最近の傾向として「食事を横取りされるチオ」という場面が増えております。特に「カルカン」の時に顕著なのですが、チオが
「いや、これじゃないのです。私は、もっと美味しいのが欲しいのです」
という感じで、食事皿から離れる時が見られます。するとナッツが
「じゃぁ、私が美味しくいただきます」
とばかりに、その皿から食事を奪うのです。偶に動画にも残されています。
 そのためか、2匹の大きさに格差が出てきているようにも感じます。

 明けて、2月9日の朝(縦撮り 24秒)です。どうしても、朝に慌てて撮影すると、縦撮りをしてしまいます。落ち着きが必要ですね。「カルカンハーフ」を止めて、毎食「カルカン1袋」にすることにしました。カリカリを食べなくなると栄養面での不安があるため、「ハーフ&ハーフ」にしていましたが、最近は食欲旺盛なので、「カルカン1袋&カリカリ」をほぼ完食するような感じです。食べ過ぎには注意しなければならないとは考えています。で、様子見がてらに撮影です。

カルカン1袋を完食したにもかかわらず、相変わらずの
「ようやくご飯ですかい、待ちかねましたよ」
状態です、遅るべし猫の食欲。

 ちなみに、本日夕方は「初めての動物病院」を予定しております。
 どのようなことになりますことか。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 皆様にとりまして、善き1日となりますように。
 
私は猫に、朝ご飯を提供したいと存じます。なお、こちらの本の無料ダウンロードキャンペーンが2月11日16時59分までになっております。ダウンロードしておけば、読むのは後でも大丈夫です。この機会に是非お手にしていただければと存じます。






この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。