見出し画像

夢が叶う場所

僕の夢の一つに
〝息子のためにディズニーランドで
列に並んであげるお父さんになる〟
というものがありました。
なんとついにその夢が叶ったのです...🐭

先日、奥さんと息子
そして実家の家族で
ディズニーランドに行きました

私の母は大のディズニー好きで
小さい頃は毎年夢の国へ
連れて行ってもらいました
20数年前にディズニーシーがオープンした年も
その月にはるばる片田舎から
我々子どもたち3人を連れて遊びにいかせて
もらいました。リッチにホテル付きで笑
だいたいいつも開園に間に合うように
まだ暗い明け方に車で飛び出し
一日中遊んだあとまた来た道を帰る。
私たちはまだ子どもだったので知らん顔で
ぐっすり帰り道も眠っていましたが
親となった今、とてもじゃないが
体力的に僕には真似できないなと思いました。
それを平気で1人でこなしている母のパワフルさ、
さすがディズニーガチ勢だなと思いました笑

そんなこともあり、いつか大人になって
子供が生まれたらディズニーランドで
おばあちゃんと孫を連れて
一緒に遊んでほしいなぁ
という思いもありそれが叶った
特別な一日でした。

僕自身やはり幼少期からの英才教育で
ディズニーには多分に影響を受けている分
僕の息子にもそのDNAがあるのか
当日までにトイストーリー(僕の1番好きな映画)の
ウッディ・バズという単語を覚え
他にもミッキー!プーさん!を覚え
夢の国に近づくや否や辺りの
イラストやお土産を見てミッキーだー!
プープーだー!バドゥーなんて叫んで
初ディズニーを満喫していらしていました♨️

プーさんを肌身離さず持っていました🧸

僕と奥さんもコロナになる前の
デートで行ったきりなので
実に2年ぶり以上の夢の国でした
もうゲートをくぐる前から僕は
ワックワクです笑

そして初めてディズニーで
子ども用のカートを借り

まだここが現実か何か理解してない顔w😂

いざ尋常に!ということで
アトラクションへ乗り出しました。

2.3年前はファストパスとかあったのに
今全部アプリでできちゃうんですよね〜
コロナ禍で世界は随分変わりましたが
ディズニーはさらなる進歩を魅せてくるので
さすが世界一のクリエイティブ集団だ!
と感心してしまいました。

僕が小さい頃に行ったディズニーランドで
一番古い記憶にあるのはダンボの乗り物です。
親父に乗せてもらって空の旅をした記憶があります。
あのときどんな感情だったのか覚えていませんが
きっとニコニコしていたでしょう。
なので僕も息子をダンボに連れて行き
はじめて一緒に乗ってみました。
快晴の空と心地よい風を浴びながら
数分間の空の旅。
息子はどんな顔をしているのかチラッと見ると
鬼の形相でがっつりと手すりをつかみ
今にも泣きそうな顔をしていましたwww
よくわかんないゾウさんに乗せられて
わけもわからず宙に浮くのは
さすがに怖かったみたいです。
もしかすると25年以上前の僕も
そうだったのかもしれません笑笑
前言撤回です。

こんなコロナ禍にも美女と野獣の新エリアや
トイストーリーホテルなんかも新しくできて
進化し、まだまだ未知の体験をさせてくれる
ここ夢の国。
母も新たな発見があったのか楽しそうでした。

そんなこんなでみんなでアトラクション乗ったり
ご飯食べたりパレード見たりしていると
あっという間に夕暮れに。
息子も眠くなってグズりだしているときに
大好きなママやさっきまでいた人たちが
いなくなって(皆スプラッシュマウンテンに乗っていました♨️)
僕と息子だけがお留守番状態でした。
それを理解した途端、
みんなに置いてかれたのかと
息子が大大大ギャン泣き笑
いまからでかい山を猛スピードで落ち
水飛沫を上げるアトラクションに乗る
妻たちは僕の苦労など、つゆ知らず笑
先に息子の方が大粒の涙を流し滝のように
スプラッシュしてしまったのです。
それが数分続き、あたりも暗くなったとき
私の疲労もピークに達しあぁ、オワタ...と
絶望に明け暮れているとスプラッシュマウンテンの
キャストさんの1人がペンライトを持って
『どうしたの〜!』と声をかけてくださった。
お年は見るからに僕なんかよりずっと若そう。
泣きじゃくる息子にペンライトを触らせると
パッとライトを消して
『え〜!?君魔法使いなの〜!?』と
話しかける。すると息子はさっきまで
泣いていたのが嘘のように笑顔になり
しきりにネズミの形をしたペンライトを触り出す。
その度にキャストさんがつけたり消したり
つけたり消したり、、、
だんだんと息子は上機嫌になり
なんとかその場は持ち堪えました。
さらに大きくなったらまた乗ってね〜なんて
特別なシールを息子にくれて終始
僕や息子を気にかけて
素敵な魔法に包んでくれて
和やかな時間が流れました。
あぁ、、、だからディズニーって
こんなにも世界中から愛されているんだなぁ、、
とそのホスピタリティ精神に
僕は感激してしまったのです。
夢の国で働く人こそ皆、真の魔法使いだったのです。
僕と息子はまんまと魔法にかけられたのでした。
しばらくするとみんな乗り終えて
戻ってきました。そうして無事合流でき
ハチャメチャな初ディズニーは幕を下ろしました。
帰りに母ちゃんが次はシーだねと
ボソッと囁いていたので
まだまだ夢の国への冒険は続きそうです笑

このスプラッシュマウンテンでの
感動を誰かにいち早く伝えたくて
相棒であるおざきにありのまま
そのテンションで話したら一言、
『それマニュアルじゃね?』

・・・。

そうだった・・・僕の周りは夢もクソもない
現実的でネガティブでマウント厨な
嫌な大人ばっかりだった!!!!!くそが!!!
なんでこんな奴らが映画あるあるなんて
やってんだ!!!!笑

ディズニー、オレは一生ついていくぜ。

親子揃って好きなバズ

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,468件

#振り返りnote

84,890件

頂きましたサポートは、YouTube上の制作活動費用に還元させていただきます。よろしければサポートいただけると嬉しいです!☺️