見出し画像

心から楽しむこと。

大人になると、子どもの時のように振る舞うのは、とても難しいものです。

人によっては家庭を持っていたり、仕事での立場があったり、世間体を気にしていたり。

私自身も、自身で会社を起こしていることもあり、代表という立場で、いついかなる時も世間体を気にしてしまいます。



8/10〜8/14の5日間、関西圏旅行に行きました。
淡路島、大阪、奈良、京都を5日で回りました。

最初の3日間の淡路島は、教育系オンラインコミュニティ『NEXT ROAD』の夏合宿へ参加してきました。大人が全力で何かに取り組むと、本当に面白いものができあがるのだと実感しました。

普段は、オンラインで学ぶコミュニティだったために、真面目モードでイベントに参加していました。今回の合宿は「童心へかえろう」をテーマにした合宿で、久々に心から人との会話やコミュニケーションを楽しめたと思います。


主催のみつさんをはじめ、夏合宿に向けて全力で準備をしてくださった実行委員の方々、メンバーの皆さん。

素敵な時間をありがとうございました。

【NEXT ROAD(NR)夏合宿】 教育関係者が 自分の人生を切り拓き 生き生きとした人生を送ってほしい。 そんな願いを込めて 2022年1月に作ったオンラインサロンが NEXT...

Posted by 久保田 光盛 on Saturday, August 12, 2023



合宿を終えた後、大阪に住んでいる大学時代の友人と梅田で語り合いました。普段やっている仕事のことから、恋愛のこと、将来のこと。真面目なことからくだらないことまで、とにかく語らいました。

住んでいる場所も、進んだ道も違えど、学生時代から共に何かを一緒にやっていくことを予感していた友人で、気づけば共にアプリを開発していました。現在はβ版公開中で、年内の正式リリースを目指しています。


次の日は奈良の薬師寺へ行き、写経をしてきました。
昨年、京都へ足を運んだ際にも、東大寺で写経セットを授かり、家での写経を行いましたが、お寺での写経は全く異なる雰囲気でした。

お寺での写経は本気で集中し、終わった後のととのった感覚には驚きました。現代人の多くは、情報過多によって常に心がざわついていると思います。そういった方々にこそ、写経や坐禅、マインドフルネスなどの心を整える行為は必要なのだと実感しました。


その後は、奈良公園に行き、鹿と戯れてきました。
奈良の鹿はとても可愛いですね。


最終日は、京都の嵐山へ。
個人的に京都で一番好きなのが嵐山です。今回は、久しぶりに1人で嵐山を散策していました。

自然に囲まれた風景。風情のある街並み。落ち着いたカフェから眺める桂川と渡月橋。

とにかく自分を癒してくれる。そんな場所です。

そんな嵐山を散策しながら、人とのつながりのありがたみや自分がこうして生きていることのありがたみを実感していました。


改めて、自分の「心から」何かに取り組むことの重要さを実感した5日間の旅でした。

心から楽しむ。
心の底から願う。
全身全霊で取り組む。

自分の心の底から湧き出るものを、もっと大切にしていきたいと感じた5日間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?