見出し画像

【スクワット】怪我をしないための教科書〜フォーム編〜

はじめに〜スクワットに関する考え方〜

前回の「スクワットでケガをしないため教科書〜コンディショニング編〜
に引き続き、今回は「スクワットでケガをしないためのフォーム編」となります。

良いフォームを作る上でコンディショニングは必ず必要なので、前回の記事を読まれていない方は、先に読んでもらえると相乗効果が得られると思います。

僕(タロー)は、柔道整復師の資格を持つトレーニング指導者として活動しており、「トレーニング強化書」というブログYou Tubeを運営しています。

運営している「トレーニング強化書」では
・トレーニング情報、ケガをしないためのフォーム解説
・怪我に対するリハビリ、予防のストレッチ方法
など、健康にトレーニングするための情報を発信しています。

俗に言う「筋トレ系YouTuber、ブロガー」のカテゴリーですが、僕自身「筋肥大(筋肉が大きくなる)」について興味がありません。

興味があるのは「ケガをせず、一生トレーニングを続けること」です。

つまりこの記事を見ても「スクワットで◯◯に効かせる方法」などの情報は一切ありませんが、今すぐにでも試したくなる「どこにも痛みがなく、気持ちよくしゃがめる方法」の実践的なフォーム解説と改善のヒントをたくさん書いています。

バーベルスクワットは体を強化するとても良いトレーニングですが、腰、膝、股関節を痛めるなど「多くのケガの原因」にもなります。

「怪我をする理由」として
・膝をつま先より前に出す→「膝を痛める」
・お尻を後ろに突き出せない→「腰を痛める」

逆に「怪我を防ぐ基本のフォーム」として
・つま先を外に向け、その向きに膝を合わせてしゃがむ
・胸を張りながらしゃがむ

などが一般的にはよく言われますが「なぜ?」そうなのでしょうか?

簡単にですが「つま先より膝を前に出さない」を例に「人間のしゃがむ動作」から考えてみます。

しゃがみの基本は「体幹部、股関節、膝」の3点を曲げます。
これはスクワットであろうが、日常生活であろうが同じです。

しゃがみトイレ

次に和式トイレをするイメージで
「膝をつま先より前に出さない」
「何も考えずにしゃがむ」

どちらがしゃがみやすいか、やってみてください。

和式トイレ

ほぼ100%で「何も考えずにしゃがむ」方だと思います。

これは当たり前のことで、人間の体は「1つの関節の動きを無理に制限すると、本来の動きが出来ない」構造で、「膝をつま先より前に出さない意識」は無理やり動きを制限しているスクワットになります。

特に体の柔らかい女性に多いのですが、「膝を前に出さない意識」が「腰痛」の原因になったり、腰の脊柱起立筋ばかりに負荷がかかるので注意が必要です。

そもそもつま先より膝が前に出るか出ないかは「骨格」によって変わり、人間の顔が皆違うように骨格も人それぞれです。

なので「膝を中心に考えたスクワット」をするのではなく、
「どこにも痛み、違和感がなく、気持ちよくしゃがめること」を意識するのが一番大切で「膝が前に出る、出ない」はどっちでも良いのです。

前置きが長くなりましたが、例のように、体の動きから考え
「どうやるか?」ではなく「なぜそうするのか?」
を自分自身の経験と学んだことから「バーベルスクワットで気持ちよくしゃがむための理論と方法」を紹介していきます。

ゆっくりと読んで頂き、紹介している様々なパターンを試してもらうことで悩みの解決のきっかけになれば幸いです。
それではどうぞ。


ここから先は

20,352字 / 86画像
この記事のみ ¥ 2,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?