目標達成に重要なこと

渋谷・青山のパーソナルジム「b{stoic」でパーソナルトレーナーとして活動している仙福(せんぷく)です!

今日は上司との4者面談。
文字だけ見るとなんとも恐ろしい情景が浮かびますが、うちの上司はとてもハートフルなのでとてもハッピーな時間でした(決して言わされてはいない)

普段はトレーナーとしてお客様の目標や夢に向き合っているので、自身の目標や在りたい姿に焦点を当てていただけるのはとてもありがたいことです。

という今日の出来事から、僕がお客様と目標を決める・かつ達成に導くに意識していることをシェアします。

ワクワクをイメージする


・体重を◯kgにしたい
・マラソンでサブ4を達成したい
・肩こりを治したい

どれも素敵な目標です。がこれだけではただの願望に過ぎず、行動を変えるエネルギーにはなりません。目標を立てる際に重要なこと一つ目が、目標を達成したときの情景を思いうかべたときにワクワクするかどうか。

このワクワク感、期待感が自分の行動を後押しします。
目標に義務感や強迫観念を感じるのであれば、それは自分の首を絞めるものになりかねません。

例えば「10kg痩せて、自信をもって好きな洋服を着て出かけたい。」であればただ体重を落とすだけでなく「洋服を着こなす」ことでより目標をリアルに感じることができるはずです。

目標達成したときの情景を思い浮かべる

「10kg痩せて、自信をもって好きな洋服を着て出かけたい。」

これをより明確にすることで目標を達成するために行動がよりパワフルなものになります。

・好きな洋服ってどんな服?
・どこに出かけたい?
・誰と出かけてる?

このように詳細を明らかにすることは、更に目標を身近に感じるだけでなく、トレーナーが目標達成のために必要なプランを提示するためにも重要な情報です。

目標達成のために必要な要素を分解する

では好きな洋服がノースリーブだったとして、それを着こなすためには何をするべきか? ノースリーブであれば多くの場合二の腕の引き締めが大きなポイントになるだろうと思いますが

①現状の把握
②目標達成の基準を決める
③差分を埋める行動を決める

この順でプランを決定していきます。

①まずは今の二の腕のサイズや姿勢をチェックします。

今自分はどの位置にいるのか。北海道に行きたくても、自分が東京にいるのか、またはアメリカにいるのかで進路は大きく異なります。現状を正しく把握することが、より効果的なプランを決定するために重要です。

②何センチになればノースリーブが着こなせそうか。身長に対する黄金比や体脂肪率を目安にひとつ基準を設けます。

③設けた基準をクリアするためにやるべき行動を整理します。体脂肪率が課題であれば体脂肪を減らすために運動や食事内容が目標行動となります。

その行動を「いつ、どのくらい、どうやって」実施するのかまで細かに決定します。


最後は自分で決める

そして結局はここに尽きます。
いくら崇高な目標も、他人が決めたものであればエネルギーは湧いてきません。自分でやると決める。ひとつ覚悟を決めることが目標を叶えるために何よりも重要だと思います。

ただ、自分で覚悟を決めるのはとても勇気がいること。そんな方へのサポートをするためにパーソナルトレーナーは存在します。

知識やスキルはもちろん、目標を叶えるためのあらゆるサポートができる。そんなトレーナーを目指していきたいものです。


twitter

https://twitter.com/taro_senpuku

instagram

https://www.instagram.com/taro_senpuku/?hl=ja

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?