見出し画像

「建設・不動産のデジタル化 〜FMBIMの活⽤〜」:その10 2. いま求められるFMBIM


2. いま求められるFMBIM

2.1 FMBIMの必要性

そもそも建築分野における施工BIMは、設計者やゼネコンの建築生産側からの活用がおもであったが、最近は、建物のデジタルデータという特性を活用して、もっと広い分野で使われるようになった。ここでは建築生産側(供給側)で用いるBIMを「施工BIM」」といい、FMで用いられるBIMを「FMBIM」と称する。たとえば、ビルのエネルギー分析、ビルメンテナンス、ビルの運用管理、空間情報の管理などの「FM(ファシリティマネジメント)分野」における活用が進む。しかし、設計や施工の生産側で使われたBIMデータをそのままFM分野で使うには、鉄筋1本、ビス1本までが必要な生産者BIMなどの詳細で膨大なデータを扱うには、専用の端末やオペレーターが必要になるなど、扱いにくい。それゆえ、建築生産者のBIMから消費者、管理者が扱うFMBIMの違いをきちんと把握し、FM(ファシリティマネジメント)を行う上で、有用なFMBIMのありよう、BIMとFMをつなげる仕組みについて、本章で述べることとしたい。


2.2 FMチームの業務

ここではFM活動とは、建物の維持管理をして資産価値を落とさないように努力する活動と定義する。

以下のような業務がファシリティマネジャーに求められる。

•       メンテナンスのスケジュール

•       建物要素およびシステム分析

ここから先は

772字 / 2画像
このマガジンを読むと、BIMを含む建物のデジタル化、FMBIMなど、建設プロジェクトにおける最先端のIT、AI、ロボット活用などについて、知ることができます

本書のタイトルを、あえて「建設・不動産のデジタル化〜FMBIMの活⽤〜」としたのは、建設・不動産の発注、所有、管理、経営の第⼀線にたつ多く…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?