見出し画像

音楽の違法アプリを使うと絶対に損する理由を心理学的に考えてみた【お金よりも大切な◯◯を失う!?】

無料で音楽を聴けるアプリがこの世に存在するの!?

無料で音楽を聴けるアプリがいくつか存在していることをご存知でしょうか?

僕は存在を知ってはいましたが、一部ユーザーが利用してるくらいなのかぁ…なんてあまり気にしてはいませんでしたが、先日このような動画を観て「こんなに悲惨なのか…」と思いました。

(セゴリータ三世さんの動画です。セゴさんは音楽レビューや音楽関連の商品紹介などの動画をアップしているYoutuberです。イヤホン買おうか迷った時にはよくセゴさんの動画を観させていただいています。いつもありがとうございます。)


もちろんこの動画だけをみて

「違法アプリ使ってるやつばっかじゃねぇか〜。どうなってんだこの国は!」

なんて憤るのはおかしな話です。みんながみんな使っているわけではないことは重々承知しております。

ただこれだけははっきり言いたい。

悪質。

一時期アイドル商法(CDに握手券が封されており、ひとりのファンが複数枚購入することで沢山のCDが売れるという販売方法)が批判されていたりしましたが、売り方とかそういうことではなく、今回はリスナー側のモラルの問題だと感じました。

お金をかけずに音楽を聴いている人達は、もし本当に音楽が好きならば、
自分の行為が如何にあなたの大好きなアーティストを苦しめているのか自覚するべきだと思う。本当に好きなのであれば。


というわけで珍しく感情が多分に含まれた記事になってしまいそうですが、なるべく客観的な意見から外れないように書いていきたいと思います。

画像1


“サービス“の本質

まず、サービスについて話をしたいと思います。

無料のサービスなんてこの世ありません。
サービスというのは飲食店とか、ショッピングモールとか、ゲームとか本とか飲食店、郵便配達などそういう類のことです。もちろんこの中には“音楽“も含まれます。

私たちはお金を支払い、その対価としてアーティストが時間をかけて作成した曲を聴けるわけです。

しかし、最近では「無料」で楽しめる娯楽のコンテンツが増えてきています。

「WEBサイト→無料で知識を得る本屋さん」
「アプリゲーム→無料のゲームセンター」
「Youtube→無料の映画館」
「LINE漫画→無料の漫画喫茶や書店」

こういったイメージですね。
このような“無料“と銘打ったサービスが増えてきた結果、
「サービス=有料」という前提認識が崩れつつあるのが現状だと思います。

例えばYoutube。広告収入としてお金が発生することは広く知られていると思いますが、リスナーは自分がお金を支払ってみているという感覚がありません。

その結果、あらゆる娯楽サービスにおいて
「お金を支払わなくても楽しめるんだったら、それでいいじゃん。」
という考えが蔓延してしまう。

サービスにお金が支払わないことに抵抗がなくなり、(違法ダウンロード等により)サービスを提供する側(音楽ならアーティスト)に利益が回らず、その業界そのものが衰退してしまう恐れがあります。

ちょっとややこしい表現をしましたが、簡単にいうと

Aさん「金払わなくても楽しめるんだったらタダで音楽聴こっと!」
アーティスト「…生活費も稼げない。だったら音楽やっててもしんどいだけだ…やめよ。」

となってしまうのです。どうでしょう。そろそろ罪の意識は出てきましたか?

画像2

大事な“お金“の話

なぜこのような勘違いが起きてしまうのか?
答えは簡単で、みんな「お金の話」をしたがらないからです。

お金の話をするとなんだか“ばっちい“もののようで敬遠しがちです。だから、「お金を払って対価を得る」という当たり前の行為に疑問を抱くのです。

「音楽は楽しむものであって、お金を払わないで楽しめるのであればそれは理にかなった行為である」

と動画の中で紹介された意見の中にありました。

確かに個人の利益だけを考えれば理にかなってるかもしれない。だけど、サービスとして成立していません。なぜなら、提供者側に利益がないからです。だから違法なんです。

もし理解した上で、自分の利益の為に違法を繰り返しているのであれば、僕から言えることは残念ながら何もありません。決して裕福じゃない僕が生活費を削って聴いている大切な音楽を、「馬鹿だ」と見下し食い漁っているただそれだけの話です。


それではこれからが本題です。
違法ダウンロードをしてしまうと、お金よりも大切なとある物を失うという話です。お金より大切なもの…って?なんでしょう?


違法ダウンロードで損する理由

お金より大切な物を失う、と書きましたがそれはずばり“時間“です。
違法ダウンロードはあなたの大切な時間を奪います。もっと具体的にいえば、音楽を聴く時間が無駄になってしまうのです。

まず、お金よりも時間が大切である根拠を説明します。
お金にはあって時間にあるもの…上限です。

お金はいくら稼いでも満足いかないので、お金を追求しすぎると不幸になるという研究もあります。(生活に必要最低限のお金はもちろん必要ですが…)

逆に時間は上限があり、誰に対しても平等に与えられたものなので、「その時間で何が出来るか」と前向きに捉えることができます。

そういった意味で、時間はお金以上に大切だということができます。

画像3




お金を支払ったものに価値を感じる:サンクコスト効果

そして、人は自分がお金を払って得たものに魅力や価値を感じる性質を持っています。

同じ原材料の唐揚げでも、ファミチキと高級店ビュッフェの唐揚げでは味に違いを感じます。(極端な例ですが…)

「お金を支払った以上、損したくない」
「せっかく食べ放題に来たから、元をとらなきゃ!」

という、支払ったコストの分だけ元を取ろうとする心理のことを心理学用語でサンクコスト効果といいます。
つまり、同じものを持っていたとしてもそのものに感じる価値は「お金を支払っているかどうか」という点で差がでてくるということです。

話を音楽に戻します。
音楽は本来好きな人が能動的に聴くもので、好きじゃなければ聴かなくてもいい、言ってしまえばただの娯楽です。しかし、

「無料だし、今流行ってるらしいから一応聴いておこう〜」

といった非能動的な考えを持ちながら音楽を聴いていると、

・曲の内容
・歌詞の一字一句
・アーティストのバックボーン
・曲に込められた想い
・楽器編成
等々。

音楽の様々な楽しみ方に気づくことが出来ません。
そこまで興味がいかないのです。なんのコストも払っていないから。

つまり、あなたの大切なはずの時間が無駄になってしまうということです。

好きじゃないのなら音楽なんて聴かなければいいし、
好きならばお金を払ってしっかり曲と向き合えばいい。

という話です。

画像4

好きな音楽を楽しむ為のおすすめ方法:ストリーミング

僕が個人的にお勧めする音楽の聴き方も一応ご紹介します。
その名もストリーミングサービスです。

ストリーミングと違法アプリを混合してしまっている方も少なくないと思うので念のため説明すると、

ストリーミングとは、月額定額を支払うことによって音楽が聴き放題になるというサービスです。(僕が利用してるAppleMusicは確か1000円程。学生の方は学割が効いて安くなったり、数ヶ月限定で無料お試し期間もあったはず!)

Apple Music、Spotify、LINE MUSIC等が代表的です。
操作性もよく楽曲ラインナップも豊富。
様々なSNSと連携が可能で、
友達とお気に入りのプレイリストなんかも作れちゃう!

違法アプリなんかより圧倒的に使いやすく、音楽を楽しめるアプリです。

また、このサービスでは楽曲が再生された回数に応じてアーティストにしっかり報酬が渡されます。なので、安心して使用できますね。

画像5

↑Spotifyのロゴ。


総括:アーティストだって人間だもの

画像6

いかがだったでしょうか?

この文章を書きながら「あ、昔漫画村(違法の漫画掲載サイト)使って漫画読んだことあるわ…」などと思い出して非常に罪悪感に駆られました。しかし、それは過去の話。

今は好きな漫画は新刊を買い続けてるし、中古でもなるべく買うようにしています。

じゃあ、漫画喫茶はいいの?ジャンプの立ち読みは?など“正しい”を突き詰めていけばキリがないのかもしれません。

だけど、今できることから少しずつ変えていかないと。


僕個人の意見ですが、結局違法アプリで音楽を聴いている人=音楽に興味がない人だと思うので、例え違法アプリが無くなったとしても音楽にお金を支払うことはないのだと思います。残念ながら。

でも僕たちは違う。

憧れのあのミュージシャンも飯食って風呂入って眠るんです。
いつか体調を崩して活動休止になったり、バンド解散で一生ライブを観ることが出来なくなったりすることもあります。だから応援できるうちに(金銭的な形で)応援しましょう。


そして違法サイトは滅びてしかるべき!


という話でした!
この記事が面白いと思ったらフォロー&❤️よろしくお願いします!



この記事が参加している募集

コンテンツ会議

お金について考える

最後まで読んでいただきありがとうございます! ▶︎「4コマ漫画」「ボイスドラマ」 などで活動中のシナリオライターです。 活動費用が意外とかさむため、よろしければサポートして頂けると嬉しいです!“あなた”のサポートが私のマガジンを創ります。 お仕事のご依頼もお待ちしております!