見出し画像

【Google Apps Script(GAS)】スプレッドシートの編集情報をSlackに通知【業務効率化】

Googleアプリ操作の自動化が簡単にできるGoogle Apps Script(GAS)
これを抑えておけば業務効率がグッとアップします🙆‍♀️

今回はスプレッドシートの編集をSlackに通知する方法を解説しました!
是非これを機会にGAS習得しちゃいましょう~~!

◎動画はこちら

◎スクリプト

function myFunction(e) {

 //編集された範囲のデータを取得
 var range = e.range;
 var row = range.getRow();
 
 //編集された値のデータを取得
 var oldValue = e.oldValue; //編集前の値
 var value = e.value; //編集後の値
 
 //スプレッドシートを取得
 var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
 var sheet = ss.getActiveSheet();
 
 //シートからタスク名を取得
 var task = sheet.getRange(row,2).getValue();
 
 //slack送信するメッセージを生成
 var text = `${task}が *${oldValue}* → *${value}* に変更されました!`;
 
 //Slackのメッセージ送信(予め用意しておいた独自関数)
 postMessage(text); 
  
}

Slackへのメッセージ送信(postMessage関数)は下記記事で解説してます🙆‍♀️

GASの基礎学習にはUdemyがおすすめです!(徹底解説してます!)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?