見出し画像

無償体験版Mayaで3DCGをはじめる

きっかけ

普段はwebのデザイナー、3DCGには関わったことはなく、絵はそんなに得意ではありません・・ひょんなことからVRのプロジェクトに携わることになった私は、調べるにつれて自分で作ってみたくなりました!自分の世界観作ってみたい!と思いました。

でも、少しずつ調べながらわかったこと(間違ってる認識もあるかも)

・3DCGを作ることが出来るソフトってすごく高い

・新しく安い便利そうなソフトはあるみたいだが、わかりやすく精度が高い情報を見つけるのが大変

・windowsメインとして作成されているのもある、windowsに優しい世界なのかな?私はmacが使いたい

やっぱりハードルは高い!でも諦めない。一冊本を買ってみて、それにならい背景とキャラクターをとりあえず作成してみることにしました。トップ画のペンギンさんみたいな動物が作りたいです。自分のために、次の人のために困ったところをポイントに書いていこうと思います。

ソフトはどうする?

3DCGを作るためにはソフトがいるが、色々種類がある。比較はこのサイトがとてもわかりやすかったです。

adobeユーザーなのでCinema 4Dに惹かれつつ、無料のBlenderも気になりつつ、これまで色々なソフトを使ってきて学んだこと→初心者はユーザーが多く資料が多くあり、わかりやすい新しい本がでてるソフトでまずは触って学んだほうが良い。ということで、Mayaにしてみました。1ヶ月の無償期間の間使ってみてあとは考えてみよう。まずはMayaで基本概念を勉強しようじゃないかという考えです!

完全独学宣言

専門学校悩んだ・・ネットで学ぶ講座も悩んだけど、高いんだよー。30万とかする。。Mayaも学生価格無料で使えるし、先生がしっかり教えてくれるんだろう。でも、とりあえず、本とネットでなんとかなるならそれが良いのでやってみます。

使うもの

・iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015) 16G

・作って覚える Mayaモデリングの一番わかりやすい本 (日本語) 単行本

本は最新の評判良いもので、気に入ったデザインのものが作れるので、これにしてみました。ざっとみて、ページもカラフル、わかりやすくて、すぐお気に入りになりました!

次回、早速Maya無償版ダウンロードから行っていきます。noteもはじめてなので、徐々に見やすいものになっていくと思います。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?