映画

この間は私が1年を通してもらったクリスマスプレゼント(本)の記事を書いた。

今度は逆に、私が家族に1年かけてあげたクリスマスプレゼント(映画)の話。

いろいろ観に行きました。
そもそも映画権にたどり着く前に、毎月もらうなら、何権がいい?から始まって…
ゲーム→自分で買うから不要
美術館→サブスクプレゼントしてもらうほどではない
ごはん→なんか結局サイゼとスシローで満足しちゃいそう…
という紆余曲折を経て、『月に1本、好きな映画を観ていいよ権』です!

※私が興味のあるものは一緒に見に行きますが、基本的には家族が観たいものを観ていいよ権なので、私が興味がないものは行かなかったりもします。


1.劇場版『呪術廻戦 0』

私:漫画は5巻くらいまで読んだ、アニメは3話あたりで離脱
家族:漫画読んでる、アニメは履修済

いや、すごかったです…
すごい愛の話でした…
最後の緒方恵さんの『愛だよ』ボイスがやばくてもう脳みそ沸騰しそうになりました。
もう一度劇場で浴びたいです。
なんなら円盤買うか悩んでます。


2.劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』

安室さんと池田さんが登場するようになって毎年観に行くようになりました。
今年のコナンは安室さん回です。
いや、むしろ風見さん回…いや、それとも同期会…
ちょっとよくわかりませんが男同士のめくるめく関係に思わずうがった見方をしそうになるくらいにはツッコミどころが満載で今年も楽しませてもらいました。
本当に、隔離部屋のあのチョイスをしたの誰だよ……

安室さんが誰かわからない方はこちらをご覧ください。


3.シン・ウルトラマン

ウルトラマンへの造詣は深くありませんが、思春期にエヴァを浴びて育ったのとシン・ゴジラがことのほかお気に入りなので行ってきました。

ウルトラマンへの造詣が深くないので(2回目)おもしろかったなあ、くらいの感想しか持てなかったのですが、公開後にたくさんのウルトラマン好きが米津玄師さんの歌に打ちのめされているのを読むのはとてもおもしろかったです。


4.ハケンアニメ!

なんか観に行きたかったらしいです。
誘われたけど私は行きませんでした。

5.ハケンアニメ!(2回目)

えっと、めちゃくちゃおもしろかったらしいです。
熱意に負けて同行しました。

めちゃくちゃおもしろかったです。

え、いやなんでこれすごいね?
実写版SHIROBAKOかな、くらいのノリで同行したけどめちゃくちゃおもしろかったです。

チームドラマとしてもおもしろいし、アニメ映像と実写の融合としてもおもしろい、積み重ねの物語が最後で結実したり、あるいはこれからも続いていく人間ドラマとしてもすごくおもしろかった。
どうして1回目行かなかったかな、っていうくらい面白かったです。
これも円盤買ってもいいくらい面白い。

原作書籍もあるよ(外伝もあるよ)
著者は辻村深月さん。


6.映画『ゆるキャン△』

かわいかったです。
大人になった彼女たちのその後の物語だったり、かわらない物語だったり。
ありがとうまんがタイムきらら。


7.劇場版『ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』

竿です。
竿なのでとりあえず行きました。
SAOのソードアートオンライン攻略時代の、1-70階層到達までを描いた外伝の劇場版2作目です。
要は劇場版外伝2作目です。

安定してよかったです。
特にボス戦のピコピコ音交じりの音楽がたまんなかったです(梶浦由記さんです)
これ、ここの曲だけサントラ欲しいねって言ってるんだけどいまだにどのストリーミングで買うのが正解なのかわからない…


8.すずめの戸締り

新海誠作品なので行きました。
とてもとてもおもしろかったです。
言いたいことはこのnoteが代弁してくれてました。
このnoteを読んだ家族はいまだにこのnoteを定期的に読み返しては崩れ落ちるくらいこのnoteは代弁してくれてます。



プレゼントは12か月分あるんだけど、結局映画権が使われたのは8回だけだった。
家族曰く「映画、思ってたほど毎月観たいと思えるものないのかも…」
とのことで来年は更新しないとのことでした。

この記事はアドベントカレンダー企画に参加しています。

だいたいそんな感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?