見出し画像

信越の夏を駆け抜ける飯山線の車窓が最高だった。(最長片道切符の旅11日目)

こんにちは。今日は新潟を出発して、長野へ抜ける簡単な行程です。富山県にも、ちょろっと寄ったりしますが、結論から書くと、今日はこの旅で1番、夏を感じることができた日になりました。

寝ぼけ眼で新潟を抜ける

朝5時4分の越後線に乗るために4時くらいに起きて、駅に向かいました。最近、寝不足気味で、いつも朝の移動はずっと寝ています。

57本目 新潟5:04発 普通 吉田行き 120M
新潟の夜明け。
しばらくハムエッグにお世話になります。
58本目 吉田5:56発 普通 柏崎行き 122M
吉田駅で乗り換え。ほぼ記憶はない。
柏崎駅。

越後線で新潟から柏崎まできた後は、信越本線に乗って、宮内駅というところまで行きます。昨日、宮内の一つお隣の長岡駅まで来ていますから、長岡から宮内の1駅間を遠回りしてきたことになります。

茨目駅。
安田駅。高校生が大量に降りていった。
越後岩塚駅。
信濃川を渡る。
宮内駅。読み方は「みやうち」。「くない」ではない。
60本目 宮内8:41発 普通 水上行き 1728M
特急がよく通過して行った。
観光列車もよく来る。
上越線へ。

飯山線で信濃の国へ

越後川口駅からは飯山線という路線に乗り換えます。初めて乗る路線なのでワクワクしますね。

61本目 越後川口9:03発 普通 十日町行き 182D
内ヶ巻駅。
越後岩沢駅。
下条駅。駅前にすごい屋根の家があった。
十日町駅。

十日町をお散歩

十日町駅で、謎に2時間の乗り継ぎ時間があります。外は暑いですが、知らない街を素通りするわけには行かないので、ちょっと街の中を散策してみることにしました。駅の近くに信濃川があるので、ちょっとそこまで。

駅に戻ってきたら、引き続き飯山線のお時間です。

62本目 十日町11:43発 普通 長野行き 136D
土市駅。芸術祭が開催中。
越後水沢駅。
信濃川発電所。
ここで作られた電気のおかげで山手線が走れている。
津南駅。といえば水。
森宮野原駅。
桑名川駅。
戸狩野沢温泉駅。

車窓に映る信越の夏

一切の説明が不要なほど車窓が美しかったです。まるで映画を見ているかのようでした。

「本日も飯山線にご乗車いただきありがとうございました。」というアナウンスに思わず、「どういたしまして
。」と心の中で答えてしまいました。飯山駅に到着です。

旅先での出会い

飯山駅で降りて、下車印を押してもらおうと精算所まで行ったところ、駅員さんが僕の切符に食いついてきて、いろいろお話ししていくうちに、これまた思考回路が似ているということで意気投合しまして、飯山駅での時間の潰し方などを案内してもらいました。

素敵な駅舎。
TOKYOを逆さにしてOYOKOT
笹寿司が半額だった。

素敵な駅で素敵な出会いでした。

富山県に少しだけ

飯山駅から先は北陸新幹線で、糸魚川まで進みます。安定の分割購入で安く済ませ、上越妙高でも下車印を押してもらうという一石二鳥を達成します。

63本目 飯山15:04発 はくたか565号 金沢行き 565E
おやきも忘れずにいただく。
なんだかんだでつぶあんが1番好き。
お盆ラッシュ。
64本目 上越妙高16:16発 はくたか567号 金沢行き 567E
糸魚川駅。
山と
海に挟まれている。

大糸線の旅

糸魚川からはJR西日本管内に一瞬だけ入るわけですが、大糸線で南小谷、信濃大町といった具合に長野県松本まで南下します。ほんとにあっちいったりこっちいったりで、自分が今どこにいるのか30秒くらい考えないと、わからない現象が起きました。

65本目 糸魚川16:49発 普通 南小谷行き 434D
えちごトキメキ鉄道も出ている。
姫川駅。
66本目 南小谷17:56発 普通 信濃大町行き 5350M

さらに大糸線を南下。

南小谷駅。JRの管轄が西から東に変わる瞬間。
信濃森上駅。
白馬駅。
白馬岳が見えるようになる。
神城駅。
青木湖。
信濃木崎駅。
木崎湖。この先、海ノ口駅があって、海ってなんだよって思ったら、この湖のことだった。

相変わらず車窓が素晴らしい。

67本目 信濃大町19:02発 普通 松本行き 3250M
信濃大町駅。
松本到着。
途中、安曇野市の花火大会に出会した。

この日最後の移動

松本に着いたら篠ノ井線で長野駅へ向かいましょう。なんだか今日1日は疲れました。いろんな車窓に心動かされたからでしょうか。篠ノ井線は何度も乗ったことある区間だし、夜景の姨捨も見飽きたので、ずっと寝ていました。

68本目 松本20:05発 快速 長野行き 2537M

快速が珍しく走る時間帯。

長野到着。

長野には高校の友達がいるので、家に泊まらさせていただきます。最後に〆のおすすめのラーメン店を案内してもらって、1日のおしまいです。

信越の夏に圧倒され続けた1日でした。

稚内から4010.0km / 肥前山口まで6950.5km

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,890件

#夏の思い出

26,374件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?