マガジンのカバー画像

子育て

59
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

飛んでっちゃだめ

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時 mixi に書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※シュンヤ3才(ユースケ8才)のころのお話 =2009.08.21の日記= 「飛んでっちゃだめ」 お盆休み最終日の夕ごはん。この日のメニューはカレー。 いつもは子ども用も用意するけど、今回は大人用の1種類しか用意できなかったと、妻がみんなを前にして言いました。バタバタと実家から帰ってきたもんだから、ありあわせで済ませるのは仕方のないこと。でもって、当然子どもにはカライ(@

ゆるやかに築くもの

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時ホームページに書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※ユースケ1才6か月のお話(北九州(小倉)に住んでいたころ) =2002.08.25の日記= 「ゆるやかに築くもの」 昨日、芦屋の「砂浜の美術展2002」に出かけた。今年で8回目だが、私たちがこのイベントを初めて訪れたのはおととしのことだった。当時ユースケはまだ生まれておらず、妻のお腹の中にいた。妊娠していたことがわかって間もないときで、つわりもあるし大事を取って涼しい午前

どっちの味方だ!?

子供たちが小さかった頃の思い出。 当時 mixi に書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※シュンヤ3才&ユースケ8才のころのお話 =2009.05.03の日記= 「どっちの味方だ!?」 ドラえもん30周年記念番組がこの間あって、ユースケと2人で見たときのことです。気がつくとシュンヤも一緒に見ていたようなのですが、その時はまさかあんな展開になろうとは思っていませんでした・・。 それは空飛ぶ親子クジラの話。子どものクジラが悪者につかまってしまい、それを助けよう

ゆっくり大人になりなさい

当時ブログに書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 =2007.08.09の記事= 「ゆっくり大人になりなさい」 加藤裕三著「グリコのおもちゃ箱」にグリコの広告コピーが紹介されていました。それが『ゆっくり大人になりなさい』。いいコピーだなあとじんわりきてしまいました。 私の理想の生き方は「年相応に年を取る」です。 年齢に合った生き方をしていけたらいいなあ。 そんなことをついつい考えてしまいます。 時間は巻き戻しができません。無理して大人ぶる必要もないのでは

こんな口癖

当時 ホームページ に書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 ※長男ユースケが生まれる一週間ほど前のお話 =2001.02.23の日記= 「こんな口癖」 出産予定日が過ぎた。 遅れるのはある程度予想されたことだが、妻はがっかりしている。予定日を目標に今まで頑張ってきたのだから、妻の気持ちも分からないでもない。 だけどお腹を見下ろしながら、 「遅れるなら連絡ほしいのよね」と話しかけるのは、いかがなものか? 妻は実家には帰らず、こちらで出産することになっている

出産当日のこと(次男シュンヤの場合)

当時 ホームページ に書いた文章をnoteに載せてみたくなりました。 子供が大きくなったら読ませてあげようと書いた日記です。 ※シュンヤ誕生&ユースケ5才のお話 =2006.04.02の日記= 「出産当日のこと」 2人目となるとどうしてこうも違うものか。 1人目の時はあんなに感動的だったのに・・。 3月11日(土)、無事に男の子が生まれました。でも、こんなに早く産まれるとは誰も予想してませんでした。まさかこんなことになろうとは。 この日は午前中、私は仕事、妻(&ユー