見出し画像

嫌な気持ちから心を整えよう

“気持ちの切り替え“はなぜ大切なの?

毎日普通に生活しているだけで、嫌なことは多少なりともあります。
酷いことをされたなど、自分に強い被害者意識があった場合、気持ちに悪循環が生じてしまい、さらに自分が傷つくといった悪循環に陥ることもあります。

そういった気持ちを引きずっていると、生活の中にあるはずの楽しい時間がどんどん少なくなってしまいますよね。

•嫌な気持ちは集中力にも影響する

脳内が嫌な気持ちなどの余計な思考に変わってしまった場合、仕事や勉強の集中力が下がると言われています。

集中力の低下で仕事のミスも増えてしまう可能性もあります。
そして、上司などからミスや失敗を指摘されれば、嫌な気持ちがさらに増大してしまい、自分のメンタルに影響していきます。。😖

このように、嫌な気持ちによって生じる悪循環に目を向けると、私生活•仕事ともに、充実した毎日を過ごすためにも、切り替えが必要であることがわかると思います!

「気持ちの切り替え方」

1 体を動かす

軽く汗を流せるぐらいの運動をおこない、心身をリフレッシュさせてみましょう。
ウォーキングやストレッチ、ジョギングなどの有酸素運動をメインにしていると、精神を安定させる、脳内ホルモン:セロトニンが分泌されやすくなり、嫌な気持ちが軽くなります🏃‍♀️

※朝のストレッチは散歩と似た効果があると言われています

また、家でもできる筋トレには、セロトニンの他に抑うつ効果の高い、キヌレンや、やる気や集中力を高めてくれるテストテロンなどを増やせる効果があると言われています🏋️‍♀️

2 呼吸の仕方を工夫する

嫌な気持ちが長く続くと、心身の緊張によって脳に酸素が行き渡りにくくなります。
おすすめなのは、深呼吸をしてみましょう!
たくさんの酸素を増やすことで、息苦しさが解消されることと、頭の中でポジティブな考え方もしやすくなります。

やり方:「3秒かけて空気を吸い、息を2秒間ためて、15秒間かけてゆっくり吐き出す」

3 コミュニケーションをとる

嫌な気持ちが生じたら、家族や友人、恋人と話すことが大切です。
親身になってくれる相手と会話をすると、共感してくれることが多いと思もいます。

「自分は1人じゃない」と思えるようになります☺️
環境から離れる勇気なども生まれやすくなるかもしれません。
親しい人との食事やコミュニケーションには、ネガティブな思考と少しだけ距離を置けるメリットもあります。

嫌なことで頭がいっぱいで仕事などに手がつかない時には、仲の良い友達や恋人をご飯に誘ってみるのも良いと思います🍝

3 睡眠と食事

嫌なことのストレス解消には、良質な眠りが必要です。
睡眠リズムの中で深い眠りが得られると、脳の休息や自律神経が整うことで、ストレスからの回復もスムーズになります。

また、寝ている間に分泌される疲労回復物質は、心身のメンテナンスにも有効であるという特徴もあります。

毎日の生活の中で、脳や神経伝達物質に良い栄養を取ることも大切です💡
内臓などに負担のかかる高カロリー食をやめ、一汁三菜のようにバランスの良い食事を心がけてみましょう!

質の良い睡眠と食生活(決まった時間での食事など)を心がけていると、何も対策しないときと比べると、気持ちが切り替えやすくなると思います。

4 余暇時間を楽しむ

運動できなかったり、忙しくてなかなか友達や恋人と予定が合わない時があると思います。
そんな時は本や音楽、映画などを楽しんでみると良いでしょう!
おすすめなのは、涙を流す作品を見ること。

では、涙を流すことで得られる効果は?
→怒りや緊張、不安などの度合いが下がると言われています。
嫌な気持ちを落ち着かせるためにも、涙を流せる作品をあえて見るのも良いですよね☺️

まとめ

嫌な気持ちやモヤモヤした感情は、誰もが感じることだと思います。
それを長く抱え続けていると、ストレスにより集中力の低下などによって、仕事やプライベートがうまくいかなくなることがあります。

思考がネガティブになり、悪循環に陥りやすくなるためなるべく早めに解消していくことが理想です🌷
モヤモヤした気持ちが出て来た時は、紹介した気持ちの切り替え方をぜひ実践してみてください☺️

(効果は人それぞれなので、参考程度にしてくださいね🙇‍♂️)

最後まで読んでくださりありがとうございます!
🐶フォローやスキしてくれたらモチベーションになります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?